タカラスタンダードのキッチンとお風呂に関するこれまでの記事一覧まとめです。
読みたい記事を探すときにご利用ください。
タカラスタンダードとの出会い
目次
私がタカラスタンダードのキッチンとお風呂に出会ったのは、中古住宅への住み替えがきっかけでした。
購入した家のキッチンがたまたまタカラスタンダードのものだったんですね。
どちらも素晴らしい製品なので、ここで出会えてとてもラッキーでした。
※タカラのショールームと公式ページはこちらから。
キッチン・バスルームの見学はネットからカレンダーで日付を選び、簡単に予約ができます。
※ショールームについて詳しくは
タカラスタンダードのショールーム 予約なしの自由見学もOK
※ショールームの予約の仕方はこちら
タカラスタンダードのショールームの予約
タカラスタンダードのキッチン
住み替えた家のキッチンがタカラスタンダードのシステムキッチン。
そのうち新規に入れ替えようと思いながら使っているうち、タカラスタンダードの製品の良さがわかり、交換しようとまったく思わなくなりました。
そのキッチンキャビネットは26年は経っているものなのですが、小傷やさびはあるものの、どこも悪くなっていないんです。
とにかく頑丈で躯体がしっかりしており、高級感がある。
うちの場合はシステムキッチンの横幅が280センチあるので余計にそう思います。
もう少し経ったら、エーデルかとレーシアの横一列のI型キッチンにしようかなとも思っていますが、今はレンジフードのモーターと食洗器を入れ替えたのみで、毎日楽しく使っています。
住み替えの前に他のメーカーのキッチンも見られる限り見てきたいのですが、やはりタカラスタンダードのキッチンは一番おすすめです。
その上で、これからも大好きなタカラのキッチンの良さを伝えていきたいと思います。
タカラスタンダードのショールームについて
※タカラのショールームと公式ページはこちらから。
システムキッチンの見学はネットからカレンダーで日付を選び、簡単に予約ができます。
タカラスタンダードのキッチン関連記事

https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/edel/style/style01.html
キッチンの関連記事一覧です。
タカラスタンダード キッチンのグレード
タカラ スタンダードのキッチンのグレード順 違いと価格の比較
タカラスタンダード キッチン概要
タカラスタンダードキッチンにデメリットはある? 使い方に問題も
タカラスタンダード のホーローの特徴とメンテナンス
タカラスタンダードのシステムキッチン ホーローは欠けやすい?
タカラスタンダード ホーローの後付けとリフォーム時の使用
タカラスタンダードのキッチンパネルのみ使える?リフォームでは使用不可
タカラスタンダード の食洗機について
タカラ キッチンの修理
タカラスタンダードのシステムキッチンの修理の料金 高いのは施工費
タカラスタンダード の修理の問い合わせ先
タカラのレンジフードの交換
▼レンジフードの交換見積もり・相談は▼
タカラスタンダードのレンジフードのカタログに載っているのはレンジフードメーカーの最大手である富士工業のレンジフードです。
レンジフードの交換も富士工業のフジオーショップに直接見積もりを依頼するのがおすすめです。
タカラスタンダード システムキッチンの価格・口コミなど
タカラスタンダードのリフィットとオフェリアの違い【タカラのキッチン】
タカラスタンダード のキッチンのカタログ
タカラスタンダードの口コミ・評判まとめ
タカラスタンダードの口コミ、キッチンとお風呂、洗面台の種類別にまとめました。
他に価格について、ホーローのキッチンパネルとマグネットのの口コミや、掃除のしやすさなど機能の点からの口コミも。
タカラスタンダードのお風呂関連記事

https://www.takara-standard.co.jp/product/system_bath/mina/
タカラスタンダードのお風呂の記事一覧です
タカラの風呂の評価
タカラのキープクリーンフロア
タカラスタンダードのキープクリーンフロア 特徴と選び方のポイント
タカラスタンダードのキープクリーンフロアのデメリットは本当?
タカラのFRP床
タカラスタンダード 風呂グランスパ(旧ミーナ)
タカラスタンダードのグランスパ(旧ミーナ)の評判 シンプルで安価なのに機能は十分
タカラスタンダードの風呂リフォームおすすめの理由 グランスパ(旧ミーナ)のコスパが抜群!
タカラの風呂の掃除など
タカラスタンダードの風呂の掃除 いつまでもきれいに保つためのポイント
タカラスタンダード 風呂のリフォーム
タカラスタンダードの「ぴったりサイズ」1坪サイズのお風呂が入った!
タカラの風呂のフタについて
タカラスタンダードのショールームについて
ショールームでは実物を見て比較ができ、色やパネル見本の検討もできます。
見学だけでももちろん大丈夫ですし、アドバイザーと呼ばれる相談員に見積もりを作ってもらうかどうかは自由ですが、アドバイザーはすごく手慣れているので、その場で金額を出すことができます。
そのあとで何度でも予算に合わせたやり直しもできますし、30分もあればパソコンで書面にして出力して無料で渡してくれるので、一度お願いしてみるのがいいと思います。
それでは皆様もよりよいキッチンとお風呂が手に入りますように。
※体験記事はこちら
関連記事:
タカラスタンダードのショールーム 自由見学OK でも予約がおすすめの理由
※タカラのショールームと公式ページはこちらから。
システムキッチンの見学はネットからカレンダーで日付を選び、簡単に予約ができます。
見学もOK