タカラスタンダードのホーロー製のキッチンを修理することに。
修理箇所を示したところメンテナンスの人が見積もりを作ってくれました。
見積もりの結果、どのくらいの修理費用になったのかをお知らせします。
タカラスタンダードのキッチンを修理
スポンサーリンク
目次
中古住宅を購入したところ、入っていたキッチンが、たまたまタカラスタンダードのものでした。
当初はキッチンごと交換してもいいかなと思い、ショールームに行って、いくつか見積もりを作ってもらいました。
※タカラのショールーム予約はこちらから。システムキッチンの見学はネットからカレンダーで日付を選び、簡単に予約ができます。
ショールーム体験記は下の記事に
タカラスタンダードのキッチン見積もりの金額
タカラスタンダードのキッチン2種類で見積もりしてもらったら、その一つリフィットは最安で吊戸棚なしで約60万円。
ここから業者割引がありますが、これに施工費、組み立て費が加わりますので、やはり全部で100万円弱くらいはかかるかなと予想。
その間にまだ2回しか行っていなかった家の方に何度か出入りしました。
既存のタカラスタンダードキッチンを修理することに
そして、キッチンそのものを繰り返し見たり、実際台所に立ったりして、これで十分使えるのではないかと思い立ち、結局メンテナンス、既存のキッチンを修理して使うことに決めました。
タカラスタンダードのショールームを見学しながら、修理について聞いたら、メンテナンス部というところがあるということで、見積もりを作成してもらうこととなりました。
タカラスタンダードへのキッチン修理依頼の流れ
その場合の修理依頼の流れは下のようなものです
- タカラスタンダードのショールーム見学時に見積もり依頼
↓ - メンテナンス部担当者から電話が入る
↓ - 大まかな見積もり箇所のまとめを作る
↓ - メールで送信
↓ - 担当者からの見積もりの返事
書いてみると、簡単そうなのですが、うちの場合はリフォームなので、自分で見積もり箇所を探すのが大変でした。
また、写真で撮った上、こちらで修理箇所を明示して送ってくれということなので、とりあえず、作成。
そこに担当者からの返事がきました。
タカラスタンダードキッチンの修理の見積もり費用
うちの場合、一番大きなものは、下の二つでした。
タカラスタンダードの食洗機とレンジフード交換費用
- 食洗器の交換
- レンジフードの交換
この場合の費用がそれぞれ
・レンジフード交換
VMA-905ADR(K)+VカナグセットVMA90 ¥56,000
交換工事費 ¥33,000
・食洗器交換
EW-45RD1SUT ¥144,000
交換工事費 ¥33,000
レンジフードが工事含めて8万9千円、食洗機の方が、17万7千円ということになります。
これは修理のための費用というよりは、家電そのものの価格が高いですね。
それぞれの交換について詳しくは。
▼レンジフードの交換見積もり・相談は▼
タカラスタンダードのレンジフードのカタログに載っているのはレンジフードメーカーの最大手である富士工業のレンジフードです。
レンジフードの交換も富士工業のフジオーショップに直接見積もりを依頼するのがおすすめです。
タカラスタンダードのキッチンの他の修理箇所
その他の修理箇所は
ホーローの扉の蝶番交換
蝶番1枚 ¥2,750
工事費別
取っ手の交換
取っ手 1ケ ¥910 (X18)
壁付スパイスボックス
1ケ ¥1,550 (X2)
カップボードの棚板
棚板 57X27 1枚 ¥1,170 (X8)
棚板 42X27 1枚 ¥910 (X2)
コーキングやり直し シンク・ガス台回り
交換工事費 現場確認後
扉と引き出しのパッキン交換
パッキン一式 ¥15,000 (扉・引出し 10枚分)
工事費別
ハンドシャワー水栓
ハンドシャワー水栓 ¥32,500
交換工事費 ¥15,000
包丁差し交換
包丁差し部品 ¥1,320
交換工事費別
部品については、価格は、定価ですぐ出るのですが、交換工事費はそれとは別なので、タカラの人ではなくて○○工務店のようなところの人が後ほど確認に来ることになっています。
取っ手の交換についてはこちらの記事に
タカラスタンダードの修理費用の目安
タカラスタンダードで修理をする場合、その修理費用の目安としては、
- 製品の番号から各製品の価格を確認する
- 製品価格プラス工事費がかかる
ということになります。
同じようにメンテナンスを考えている方は参考になさってください。
また、詳しい工事費については、直接タカラスタンダードに問い合わせてみるのがいいと思います。
それと、あまりにも高額になるという場合は、年数が経ったキッチンの場合は、新品への交換も考えた方がいいかもしれません。
食洗機などの電気製品をプラスしないと、エコなリフィットシリーズ、ミドルのエーデル含め、かなり安いことがわかりますので、一度見学にお出かけくださいね。