- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				レース編みの付け襟 ガーリーなマーガレットと花と葉のモチーフ2021/5/30 レース編みの自作の作品、レース編みの付け襟の紹介です。 付け襟のベースを編み、背中側の襟部分とは別にモチーフはモチーフのみを編みつないで、前の首回りを飾るようにしました。 作り方の概要をお知らせします ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				チーズタルトを冷凍生地で手早く 冷やしてもリッチな味が楽しめる2023/9/14 チーズタルトを焼きました。タルト生地を冷凍したのがあったので、クリームチーズを使ったフィリングを作るだけで手早くできますよ。 リッチでおいしいタルトができました。 チーズのフィリングのレシピは案外どこ ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				レース編みアイリッシュモチーフのマフラー【レース編み作品紹介】2021/5/30 レース編みの自作の作品、マーガレットのマフラーの紹介です。 夏用のレース編みのマフラーで、マフラー本体に同じくレース編みのモチーフをあしらったものです。 自作のレース編み作品の紹介です。作り方をご紹介 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				夏のパンの過発酵、ホームベーカリーの膨らみすぎ対策レシピ2020/8/7 ホームベーカリー 夏のパン作り、特にホームベーカリーは膨らみ過ぎや過発酵という現象が起きてしまいます。 原因は高気温ですが、これを防止するにはどうしたらいいでしょうか。 パナソニックのホームベーカリーには、ちゃんと対策 ... 
- 
				
	
									  
- 
				
	
	
				パンチングとコアリングの違い 芝のエアレーションは6月まで2022/7/9 パンチングとコアリング、芝の手入れの器具が似ているので、これまで同じものかなと思っていましたが、違うということが初めてわかりました。 パンチングは、芝に穴をあけるだけ、コアリングは、芝に穴をあけて、同 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				市販品を利用したモズクの和え物 食後血糖値抑制の工夫2023/8/28 モズクの市販品を使って、手早くできる酢の物の副菜の作り方です。暑い日にはさっぱりしたお味! 野菜も食べられてうれしい限りですね。 それ以上に、このような副菜を最初に食べることで、食後血糖値を抑えること ... 
- 
				
	
									  
- 
				
	
	
				あん食に空洞の原因はあんの水分!アレンジパンコース2時間で焼ける2020/8/7 ホームベーカリー あん食をホームベーカリーで焼いたら空洞ができてしまったものの、とてもおいしくできました。 ホームベーカリーだと途中であんをのせて巻くだけでできるのでおすすめです。 空洞ができないようにするには、あんの ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				ガーデンパラソルとテーブルを置いて心地よい庭時間を過ごそう!2020/8/7 ガーデンパラソルを芝庭に設置しました。 ガーデンテーブルに差すだけのガーデンパラソルなので、日陰で芝庭の草取りをしようというアイデアでしたが、簡単に移動も可能なので、庭が快適に! ガーデンテーブルがお ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				ドウダンつつじとさざんかの生垣の強剪定、切り過ぎについて2020/8/7 生垣の手入れをしました。ドウダンつつじとさざんかの生け垣が、どんどん育ってラインオーバーに。 もっと早くやればよかったと思いながら、なんとか完了しましたが、誤って切り過ぎて、中の枝が目立ってしまった部 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
	
	
				プンパニッケルの作り方 これならできそう! 島津睦子さん焼成70分2020/8/7 プンパニッケルの作り方、自宅でもできそうなプンパニッケルのレシピを見つけました。 ドイツパンの専門家、島田睦子さんによるものです。 プンパニッケルのレシピをご紹介します。 
