maru - まるの日 - 27ページ

maru

健康

オートミール 白米と混ぜる食べ方でおいしく!

2024/5/16  

オートミールでダイエットができるというので、夫が試してみたいと言い出しました。 白米と混ぜる方法にしたら、おいしく食べられるというので、夫の気に入ったグラタンレシピ他から作り方をご紹介します。

生活

ホットサンドメーカー比較 パンが圧着するものは

2021/12/19    

ホットサンドメーカーを買い換えようと思って調べているうちにいろいろなことがわかりました。 バウルーと燕三条、レコルテとビタントニオのホットサンドメーカーの比較、選ぶ時のポイントを記します。

料理

ホットサンドメーカーの電気と直火 洗えるのがおすすめ

2021/12/15    

ホットサンドメーカーを買う、正確には買い替えをしようと思っているのですが、現在持っているのは、電気式のサンドメーカーです。 買い換えるにあたって、直火のホットサンドメーカーはどうか、電気との比較をおさ ...

生活

ヨガマットたたためる薄手が便利だが自宅用には厚手もおすすめ

2022/6/2  

ヨガマットのおすすめをお知らせします。ヨガ教室に備え付けの物もありますが、コロナの折、自分でも買うことにしました。 ヨガマットがあると、自宅でも練習できます。そして、持ち運ぶ際にも収納にも便利なたため ...

料理

白菜の漬物 ジップロックでの本漬けのやり方 

2023/1/30  

白菜の漬物、今回は発酵させる昔ながらの白菜の漬物をジップロックで少量で漬けるレシピです。 下漬けが終わった白菜を、本漬けにする時のやり方をお知らせします。

料理

白菜の漬物をジップロックで 発酵させる作り方 下漬けと重しの様子

2021/12/9  

白菜の漬物を作ることにしました。 浅漬けではなくて、白菜を発酵させるまで漬ける昔ながらの作り方ですが、ジップロックと身の回りの重しでコンパクトに漬けられます。

生活

風呂椅子は透明だと汚れが心配!白を選んで正解

2023/10/19    ,

風呂の椅子、バスチェア最初は透明なものが好みだったのですが、汚れを考えて、白を選んだら汚れも目立たず掃除が楽に! 風呂の椅子のサイズや材質、選び方と使っての感想を記します。

パン

ぐるぐる那珂市に行ってきた クリームパンがおいしいおすすめのパン店

2022/2/10  

ぐるぐるというのがそのパン屋さんの名前、水戸市の話題のパン屋さんに行ってきました。 おすすめのクリームパンについてと笠原町に開店するぐるぐるの新しいお店についてのお知らせします。

縫物

テーブルクロスの丸い形の作り方と適した布のサイズ

2023/10/19    ,

テーブルクロスを丸い形に作りました。丸テーブルの場合、サイズがどのくらいがいいのか、丸く切るにはどうするか、今回はとりあえずの試作品ですが、エジングも付けて完成させました。 丸いテーブルクロスの作り方 ...

料理

落し卵が鍋底に!防ぐ裏技とくっついた卵を落とす方法

2023/9/14  

卵を鍋の汁に入れて一緒に加熱する落し卵を作ると、鍋の底に焦げ付いて落とすのが大変! 卵がつくのを防ぐ方法はないかと思い、様々なアイディアを集めてみました。