ヨガマットたたためる薄手が便利だが自宅用には厚手もおすすめ

バナーテキスト

広告 生活

ヨガマットたたためる薄手が便利だが自宅用には厚手もおすすめ

※当サイトは広告を含む場合があります

ヨガマットのおすすめをお知らせします。ヨガ教室に備え付けの物もありますが、コロナの折、自分でも買うことにしました。

ヨガマットがあると、自宅でも練習できます。そして、持ち運ぶ際にも収納にも便利なたためるマットを選びました。

スポンサーリンク




ヨガ教室に通うことに

健康のため、ヨガ教室に通うことにしました。

ヨガは床に横になったりするので、ヨガマットというものが必要なのだそうですが、初めてで知識がなく、用意をしていかなかったため、教室に会ったマットを借りることとなりました。

先生に聞くと、教室のマットは随時おいてあり、その都度使っていいですよ」ということでした。

しかし、他のメンバーさんたちは、自分のヨガマットを持参しており、使い終わった後には、アルコールを含むティッシュで表面を拭いていることが分かりました。

教室の物品は、すべて、きれいに管理されている様子でしたが、皆が持っていることもあり、私も自宅でも練習したいなと思ったので、マットを買うことにしました。

ヨガマットには二種類ある

その際、ヨガマットには、厚手の物と、薄手の物があることが分かりました。

厚手の物の方は、教室に備え付けになっているヨガマットの方で、ロール状になっている物でした。

それぞれにメリット、デメリットがあります。

ヨガマットの比較

厚手のマット

  • 厚み6mm~1センチ
  • ロール状にして持ち運ぶ 携帯用の付属品あり
  • おすすめは8mm
  • しっかりしていてクッション性が強く、心地よい

薄手のマット

  • 厚みは4mm
  • たたんで持ち運びができる
  • 薄くたためると収納に便利
  • 横になると痛くはないが、薄さは感じる
  • ポーズによっては、二つ折りにして、厚みを倍にしてつかうこともできる

 

厚手のヨガマットのメリット

厚手の物は、厚みがあって重いので、持ち運びをするときにもかさばることになり、さらに、保管の際にも場所を取ります。

さらに、厚手のマットは、折り畳みはできませんので、くるくると丸めて持ち運ぶことになります。

車で移動をする人なら簡単ですが、バスや電車、自転車等、車以外の物で教室に通う場合には、長い距離を抱えての携行は難しいです。

ただし、厚手のマットはさすがにクッション性があって、床の衝撃や温度が伝わらないので、大変心地よく使えます。

その際の厚みは6mm~1cmくらいです。

薄手と比べて、厚みがあるからといっても、特に高価ということはないのです。

なので、同じ費用なら、厚いものの方が良いに決まっていますね。

 

 

薄手のマットは持ち運びに便利

一方、薄手のマットは折り畳みが簡単にできます。

畳方は、マットの表面に、線が入っており、それに沿って8つに折りたたむこともできます。

費用も、薄手の物の方が安価で、持ち運びの際も、それなりに重くはありますが、ロールの物よりは、軽いです。

何より、スポーツバック程度の大きさの鞄に入るのが、うれしいところですね。

私は時折は自転車で通うことにしていますが、これなら、自転車の籠にも十分入ります。

教室の他の人は、5人のうち、1人が、ロール状の厚みのあるものを持参、他の方はすべて折り畳みでした。

近くのホームセンターなどで買ったとのことで、価格は、厚手、薄手ともに、千円台なので、好みの色をお選びいただけます。

たためるヨガマットのサイズ

たためるヨガマットのサイズは、たたむ前は61cm 長さは173cm。

厚みは4㎜です。

たたんだ際の大きさは、縦横30cmくらい。暑さは5cm程度に収まるので、本棚との隙間に置いてあり、邪魔になりません。

ヨガマットを買ってからは、教室はもちろんですが、自宅でも使えるので家でも練習できるようになりました。

今ではなぜか、夫も使って、この上で、腹筋をしています。
そのため、自宅用には厚手の物も買い足すことにしました。




関連記事

-生活