-
全粒粉のパン・ド・ミ パナソニックのホームベーカリーのレシピ
パン・ド・ミ、パナソニックのホームベーカリーで一番のおすすめのレシピです。 おそらく、ホームベーカリでここまでできるか、と感動もののパナソニック会心のパンレシピでしょう。 ベーカリーで買う食パンよりず ...
-
ゴールデンヨットを加えたライ麦パンのホームベーカリーレシピ
ゴールデンヨットを加えたライ麦パンを焼いてみたら、いままでよりずっとソフトで食べやすいライ麦パンになりました。 お手軽にホームベーカリーで焼けます。ゴールデンヨット、ハード系のパンにも、一度お試しくだ ...
-
ゴールデンヨット、ホームベーカリーでハーフ食パンのレシピ
ゴールデンヨットを買ってみましたが、すごく膨らむので、ホームベーカリーの通常のレシピだと、パンの頭が蓋にくっついてつかえてしまいます。 そこで、ゴールデンヨットを買ったら最初に試してもらいたい、ハーフ ...
-
キッチンスケールおすすめ ドライイーストに0.1g単位の計り
キッチンスケールを買い直しました。 パンに使うドライイーストは、0.1g単位で計れるものが必要ですね。 洗えるシリコンカバーがついている、タニタの新しい計りをお見せします。
-
プンパニッケル種類と比較 メステマッハー,デルバ,カルディーのシュルンダ―
2018/11/01 -プンパニッケル
プンパニッケルとは、ドイツで広く食べられている、オーガニックパンの一種です。 うちの夫はダイエットを始めて8か月たった今でも6キロ減を維持しています。 今日はネットでも手に入るドイツ輸入品の、本物のプ ...
-
プンパニッケルは日本のがおいしい!東京のドイツパンの店一覧 ネット通販あり
プンパニッケル、別名プンパーニッケルは、糖質ダイエット用食品として人気急上昇のドイツパンです。 試してみたいなあと思っても、どんな味なのか、どこに売っているのかがわかりにくいですね。 この記事では、東 ...
-
ホームベーカリーはパナソニックSD-MT3がおすすめ!全粒粉食パンがふわふわで感動もの
ホームベーカリーが壊れてしまったので、新しいのを買いました。 パナソニックSD-MT3という機種です。ホームベーカリーではこれまでもパンを焼いていたので、特に期待はしなかったのですが、焼きあがったのを ...
-
クグロフ型ダイソー100均の生地量は?ココアクグロフのレシピで
クグロフ型というのを、ダイソーで見かけて買ってきてみました。 他のブログを見ても、型に対する生地量がいまいちわからなかったのですが、ドライフルーツを含めての生地量が、型1つにつき150~160gで、お ...
-
冷蔵発酵のブリオッシュと揚げパン 仕込んでから3日間いつでも焼けて便利!
2018/07/23 -パン
ブリオッシュ、皆さんはどのように作られていますか。 私は冷蔵発酵でブリオッシュを作っています。冷蔵庫の長時間発酵で作る生地です。 おもしろいことに、この生地でおいしい揚げパンもできるんですよ。
-
ナンのレシピ 中力粉OK フライパン・オーブン グリルでも チーズ入りナン
2018/07/21 -パン
こんにちは。なな子です。 ダイエット中の夫はカレーが大好き。でも、ご飯だと食べ過ぎてしまう! ということで、急きょナンを焼きました。久しぶりです。うまくできるかな。。。
-
ダイエットに最適なプンパニッケル比較! 味に大きな違い 好みを選んで
2018/06/30 -プンパニッケル
プンパニッケルの比較をしてみました。 前に糖質ダイエットに最適なプンパニッケルの記事糖質・低炭水化物ダイエット プンパニッケルでお腹いっぱいでも2週間で4キロ減!を書きましたが、プンパニッケルはパン屋 ...
-
ドイツパン専門店ローゼンブルグでプンパニッケルを買ってきた!
こんにちは。なな子です。 お待たせしました。前の記事、ダイエットにお役立ちの、プンパニッケルを買ったパン屋さんをご紹介しますね。
-
プンパニッケルでお腹いっぱいでも2週間で4キロ減!糖質・低炭水化物ダイエット
プンパニッケル、またはプンパ―ニッケルというパンが最近注目されるようになりました。 糖質ダイエットにも最適なドイツのパン、低炭水化物ダイエットを始めた夫が、初めて間もなく2週間で4キロの減量に成功! ...
-
チョコレートクリームのレシピ 板チョコ1枚で作れて簡単! チーズボールとイチゴジャム
こんにちは。なな子です。 バレンタインホワイトデーも終わって、製菓用チョコレートが安くなっていたので買ってきてみました。 前からパンに塗るチョコレートクリームを手作りでできないかな、と考えていたら、レ ...
-
パンマットは布があれば手作りできる ハードパンの布取りにも成型にも使える
パンマット、皆さんはどうしていますか。 私はパンマットが手作りできると知ったので、自分で2枚を縫って、交互に使っています。 パンマットは布さえあれば、端縫いをするだけですぐできます。手作りのパンマット ...