-
-
ツデーシダの育て方 伸びすぎたら剪定してコンパクトに扱いやすく
2022/8/23
ツデーシダはお気に入りの観葉植物の一つで、1年以上育てて株分けして増やしてきましたが、親株だったものが伸びすぎたので剪定をしてみました。 ツデーシダの育て方についてお知らせします。
-
-
クレンザーはジフがおすすめ!傷をつけずにピカピカに
2023/5/3 キッチン
クレンザーでシンクの掃除をするとき、皆さんは何を使っていますか。 今までは手元にあるものを使っていましたが、ジフのクリームクレンザーを使ったらピカピカになってびっくり! これまでのクレンザーと何が違う ...
-
-
パキラが枯れた理由は根腐れ どうしたらいい?
2024/1/30 パキラ
パキラを大切に育てて約1年が過ぎたところで突然葉の一部が枯れてしまったことに気が付きました。 原因は根腐れを起こしたためです。とてもショックですが、このあとどうしたらいいのかを調べました。
-
-
カーテンのランナーが足りない時は後入れランナー キャップを外さずOK
2023/5/3
カーテンランナーが足りない場合は、キャップをはずさなくても補充ができます。 後入れのカーテンランナーについてお知らせします。
-
-
ビーズの「ごろリンクッション」 寄りかかりOKの背もたれ付で快適
2023/10/19
ビーズクッションを新調しました。座布団プラス三角形の背もたれがついた形で名称は「ごろリンクッション」。 フローリングに直置きにして、夫が気に入って使っています。
-
-
タカラスタンダードの風呂のタオルかけのはずし方
タカラスタンダードのお風呂のタオルかけ、施工の時につけてもらったものですがはずし方を調べてみました。 裏側にはマグネットと吸盤が付いていることがわかりました。 タカラスタンダードのタオルハンガーのはず ...
-
-
めんつゆが切れた!自分で作るときの簡単な作り方
2022/8/4
めんつゆが切れた時、自分で作るレシピと作り方です。そうめんのつゆにも使えます。 多量に必要な時以外はこのレシピで十分カバーできますので一度は試してみてください。
-
-
タカラスタンダードのお風呂の掃除 いつまでもきれいに保つためのポイント
タカラスタンダードのお風呂、場所別の掃除のポイントを記します。 タカラスタンダードの風呂にしてから1年が経過しましたが、今も十分にきれいで日々の入浴を楽しんでいます。 普段の掃除で気をつけている点を参 ...
-
-
タカラスタンダードのミーナの評判 シンプルで安価なのに機能は十分
2023/9/13 風呂
タカラスタンダードのお風呂、ミーナは最も安くリーズナブルなタイプで、新築、リフォーム共におすすめです。 ミーナに決める前に調べたミーナの評判と、実際にミーナ使った感想も併せてお知らせします。
-
-
バスマットの作り方 バスタオルをリメイクする時のコツ
2022/7/17
バスマットをリサイクルのバスマットを縫ってリメイクしました。 簡単かと思ったらいくつかコツがあって、3枚目でやっと完成しました。 これから作る方のために、一回で簡単にできる作り方をお知らせします。