タカラスタンダードオフェリアの価格表についてと価格の調べ方

広告 タカラスタンダード

タカラスタンダードオフェリアの価格表についてと価格の調べ方

※当サイトは広告を含む場合があります

タカラスタンダードのキッチン、オフェリアは、ホームビルダーでの新築の際に選べるシステムキッチンのタイプです。

一般の方は購入できませんが一般向けのキッチンの中にオフェリアに相当するタイプがあるのでそちらからオフェリアとほぼ同じものが選べます。

※一般向けキッチンはこちらから。
タカラ スタンダードのキッチンのグレード順 違いと価格の比較

ホームビルダーでキッチンを選ばれる方には、オフェリアは人気の高いキッチンです。

オフェリアの価格はどのくらいになるのか、タカラスタンダードの他のキッチンタイプと比較する一覧表を作ってみました。

▼キッチンリフォームの見積もりは▼

「キッチンのリフォームにはどんな会社があるの?」

「価格はどのくらい?良心的な価格の会社はどこ?」

リショップナビの無料見積を利用すれば

  • 大手から地元まで最大5社までの業者を紹介
  • 見積もりの価格を元に気に入った会社が選べる
  • タカラスタンダード他のお好きなメーカーでリフォーム可能

タカラスタンダードのキッチンオフェリア

タカラスタンダード,オフェリア,キッチン

タカラスタンダードのオフェリアは、ホームビルダー向けの商品で、特定のホームビルダーで新築の際に選べるキッチンタイプです。

扉は45色、ワークトップは7色からと、豊富なバリエーションから選べるシリーズを展開。

デザイン性に富んでいるのが特徴です。

タカラスタンダードのキッチンオフェリアの価格

タカラスタンダードのキッチンオフェリアの価格を探してみましたが、公開されていません。

その理由は、オフェリアには定価設定がないためのようです。

タカラスタンダードのオフェリアの価格表はカタログにもない

タカラスタンダードのカタログでも、ホームビルダー向けの商品のカタログというのはあるのですが、価格については掲載されていませんでした。

 

ホームビルダー向けのカタログはオンラインで下のページで参照できます。

ホームビルダー向けカタログ

カタログの入手方法については下の記事に

タカラスタンダードのキッチンのカタログの入手方法

オフェリアの価格表がない理由

というのは、一般向けキッチンとは違って、ホームビルダーとタカラスタンダードの間で連携が決まっており、価格の最良はホームビルダーの方で値引き率を含めた価格設定が様々であるからではないかと思います。

建築会社や工務店によって違うので、一律に掲載ができないというのがその理由です。

※タカラスタンダードの値引きについては
タカラスタンダードの値引きは実際どのくらい?

 

タカラスタンダードのオフェリアの価格を知る方法

それではオフェリアの価格について事前にはわからないのかというと、そんなことはありません。

以下に気が付いた情報をあげていきます。

オフェリアの価格について

まず、オフェリアは価格帯としてはタカラスタンダードの中でも一番コスパの良いキッチンタイプです。

タカラスタンダードのホームビルダー向けキッチンで選べるのは下の2つのタイプです。

  • グランディア
  • オフェリア

価格はグランディアの方が高くオフェリアの方が安いです。

ホームビルダー向けオフェリアはさらにコスパが良い

それとホームビルダー向けキッチンなので、タカラスタンダードのオフェリアと同等の一般向けキッチンと比べた場合は、さらに価格が安く、お得に入れられることもわかっています。

要するに、タカラスタンダードのキッチンの中で基本的な価格については、いちばんコスパが良くリーズナブルであるのがオフェリアといえます。

言い換えると価格を安く抑えたい場合は、オフェリアを選んでおけば間違いありません。

ショールームに行ってオフェリアの価格を聞く

オフェリアの価格について調べていると、工務店の方の下の方な記述がありました。

ビルダー向けはオープン価格なのでHMよって価格設定がバラバラと思いますので、入手できればキッチンプレゼンか見積もりから同等品をタカラショールームで見積してもらえば定価が出る。(出典:https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11245387111/

カタログや資料から、またはインターネットのブログなどからも、オフェリアと同等品の価格や調べることはできるのですが、キッチンの部材やオプションはたいへんに複雑です。

実際にショールームに行って、オフェリアと同等品を教えてもらって見学の上価格について聞き、好みの部材やオプションで実際に見積もりを作ってもらうというのがいちばん正確です。

ショールームには何度行ってもいいので、その方が逆に時間の節約になります。

まだ家を建てるかどうかわからなくても、見学だけでももちろんOK。

予約は必要ですが、入り口で「自由見学したい」と伝えれば普通のお店のように見てこられます。

タカラスタンダードの近くのショールームを調べる

タカラの一般向けキッチンからも価格がわかる

タカラスタンダードの一般向けキッチンについては、カタログ上で定価もオプションも明確に掲載されています。

ホームビルダー以外のキッチンタイプは下の4つです。

  • レミュー
  • トレーシア
  • エーデル
  • リフィット

タカラスタンダードのキッチンのグレードは上から順に、レミュー、トレーシア、エーデル、リフィットとなりますが、このうちホーローではなく木製の扉を使っているのはリフィットだけです。

一般向けキッチンとの対照表

各キッチンの仕様には細かい違いがあるので、正確には言えませんがざっと対照すると下のようになるかと思います。

レミュー
グランディアトレーシア
エーデル
オフェリアリフィット

なのでオフェリアは、一般向けキッチンのリフィットと同じか、またはホームビルダー向けにアレンジをしたものと考えられますので、オフェリアについての価格の目安はリフィットの価格を見ればわかると思います。

ただし、オフェリアとリフィットの両方を見比べた時には、オフェリアは、扉カラーが45色であるのに対して、リフィットは35色です。

なので、扉カラーに関して言えばオフェリアの方が断然多いのです。

他の仕様に関しても、オフェリアの方が充実しているかもしれませんので、その点が価格に反映している可能性はあります。

 

タカラスタンダードのオフェリアの価格の参考

オフェリアの価格はカタログに掲載されていないので、同じ木製扉のリフィットの方を参考にあげてみます。

リフィットは上に説明したようにタカラスタンダードの4つのタイプのいちばんリーズナブルなキッチンです。

キッチンの参考価格1

リフィットの家事らくプラン、Ⅰ型・間口255cm 足元スライドタイプというのを選んだ場合、最安値でいうと下のようになります。

  • 食洗機なしの価格・・・約37万円~
  • 食洗機ありの価格・・・約48万円~

人造大理石ワークトップ・シングルレバー水栓・ホーロートップ片面焼き

 

約37万円~というのは、扉カラーが最も安いグループを選んだ場合が、37万円からで、それ以上のグレードの物を選ぶと38万円、42万円という価格になるということです。

キッチンの参考価格2

リフィットのお手入れらくらくプラン、Ⅰ型・間口255cm 足元スライドタイプというのを選んだ場合、最安値でいうと下のようになります。

  • 食洗機なしの価格・・・約56万円~
  • 食洗機ありの価格・・・約67万円~

アクリル人造大理石ワークトップ・ハンドシャワー水栓・ハイパーガラス片面焼き

最初にあげた「参考価格1」との違いは、ワークトップが「人造大理石」と「アクリル人工大理石」との違いです。

水栓と、ガスコンロのトップも」ハンドシャワー水栓」と「ハイパーガラス」ではグレードアップした形になっており、それが価格に反映しています。

※シンクの違いは下の記事に

タカラスタンダードキッチンのシンクの種類
タカラスタンダードのアクリル人造大理石の口コミ

これらはあくまでリフィットの価格なので、オフェリアにそのまま当てはまるわけではありませんが、同じ木質系の扉のキッチンとして参考にはなるかと思います。

正確な価格については、ショールームにて確認をするのが良いと思われます。

アドバイザーさんに「オフェリア希望」と伝えれば、価格も含めて選び方はもちろん相談に乗ってもらえます。


※タカラのショールームと公式ページはこちらから。

キッチン・バスルームの見学はネットからカレンダーで日付を選び、簡単に予約ができます。

タカラスタンダード公式ページ

※ショールームについて詳しくは
タカラスタンダードのショールーム 予約なしの自由見学もOK

※ショールームの予約の仕方はこちら
タカラスタンダードのショールームの予約




関連記事

-タカラスタンダード
-,