-
カウンターチェアは座りやすいものを選ぼう 木製とキャスター付きの比較
カウンターチェアは座りやすいものを選びましょう。 カウンターチェアは種類もデザインも様々で選ぶのに迷うところですが、お店に行って実際に座ってみたら良し悪しが一度でわかりました。 カウンターチェアのおす ...
-
カウンターチェアの高さの高さの目安と選び方
カウンターチェアは使用するのが初めてなので、いったいどのくらいの高さがいいのでしょうか。 引っ越し先の家にカウンターがあるので、高さ、デザイン共に検討してみました。
-
高橋のダイアリーNo.89 新年は日記を書こう!おせち料理のお届けご飯
おせち料理の介護のお届けご飯、それと新年からは書こうと、高橋の日記帳を買いました。 おせちは今年は時間があったのでまあまあよくできました。参考までにご覧ください。
-
ソファダイニングと通常のダイニングのテーブルと椅子の標準的な高さとは
ソファダイニング、最近のダイニングセットの一つの流行ですね。 我が家でも引っ越しを機に、これまでの家具の一部を組み合わせてソファダイニングにできないでしょうか。 ソファダイニングに使う、テーブルと椅子 ...
-
電子レンジが壊れた場合の温め調理法 蒸し鍋とオーブントースター活用
電子レンジが壊れてしまいました。 お菓子類もパンも自分で焼いていたので、さぞ困るかと思ったら、蒸し鍋やオーブントースタ―を活用、半年以上レンジなしの生活を続けています。 オーブンレンジのない場合は、ど ...
-
カリモク60Kチェアの布製ソファカバーと張替の価格の比較
カリモク60Kチェアが実家にあるのでもらえることになったのですが、その色がスタンダードブラックの黒。 カリモクチェアはブランド家具なので、ぜいたくとは思いながらもできればモケットグリーンだったらよかっ ...
-
カリモク60Kチェアの評判 ミニマリストに大人気のソファ
カリモク60のKチェアのソファの評判を調べています。 実は今、夫の実家にあるカリモクのKチェアセットを譲ってもらおうかどうか検討中です。 カリモクというメーカーについてはそれまでほとんど知らなかったの ...
-
ニトリのCMの広いテーブルNコレクションとアルナス比較
ニトリのCMのダイニングテーブルはNコレクションというシリーズ、一目見て、よさそうだったので、ニトリに実際に行ってみてきました。 Nコレクションともう一つ、アルナスシリーズのダイニングテーブルを比較し ...
-
クッション封筒プチプチ付を冷蔵庫の野菜室の収納や整理に
2020/10/08 -生活
クッションつきの封筒、アマゾンやネットで買い物をするとこいに使われるプチプチつきの袋のことですが、これを冷蔵庫の野菜室の収納に使ってみました。 野菜を立てて収納可能、果物は傷がつかずに保存できます。他 ...
-
ペットボトルのマスク収納ケースを手作り 上下を切って下げるだけで簡単!
2020/09/12 -生活
ペットボトルの容器でマスクを入れて壁に吊り下げるための、マスク収納ケースを手作りしてみました。 ペットボトルの上下を切って、マスクの入れ口と取り出し口を作って、壁に掛けるというものです。 簡単にできる ...
-
コーヒーメーカーの活性炭フィルターの期限が切れたので取り換え
2020/08/30 -生活
コーヒーメーカーのフィルターを取り替えたことがありますか。 活性炭フィルターのシールの期限が過ぎていることに気が付いて交換したら、コーヒーがおいしくなった気がします。 コーヒーメーカーをお使いの方はぜ ...
-
パセリの葉が白くなったらうどんこ病 重曹スプレーで治る
2020/08/13 -ガーデニング
パセリを鉢植えにして年中利用しています。 パセリを使う時は大体少量なので、ちょっとだけのために買うのももったいない! 植えておくと、すごく重宝しますよ。 ところが、そのパセリの葉っぱが夏に入ったら白く ...
-
カラーボックスのカビ 捨てる前にできること ワックス塗布その後
カラーボックスにカビが生えてしまって困っていませんか。 梅雨時にはカビがひどいので捨ててしまった人もいるかもしれません。 床用ワックスを塗布してみたら、根絶はできませんでしたが、カビはかなり少なくなっ ...
-
カラーボックスのカビ防止に床用ワックスが効果あり!
カラーボックスのカビ防止に何か良いものはないか、ずっと探してきました。 梅雨時や雨続きには、カラーボックスの全面にカビが生えて困っていたのです。 カビ防止になるものや、何か対策はないかと思ってあれこれ ...
-
芝庭を再生!選択性除草剤とパンチング、サッチ取り作業1日目
芝庭を復活、再生させる試みを始めてみました。今日はその1回目、ホームセンターで道具を揃えて、初日の作業を終えたところです。 芝庭再生の試みの記録です。少しでも緑が戻るように、これから毎日頑張ってみます ...
-
パンチングとコアリングの違い 芝のエアレーションは6月まで
パンチングとコアリング、芝の手入れの器具が似ているので、これまで同じものかなと思っていましたが、違うということが初めてわかりました。 パンチングは、芝に穴をあけるだけ、コアリングは、芝に穴をあけて、同 ...