-
耳の裏の粉瘤で皮膚科で手術をすることに!痛みが出る前に病院へ
2020/10/23 -健康
耳の裏に粉瘤ができて、ある時から急に腫れて痛くなってしまいました。 耳鼻科か何かか迷いましたが、皮膚科に行って手術することになりました。 粉瘤発見から手術後の抜歯まで、その後の経過をお知らせします。
-
市販品を利用したモズクの和え物 食後血糖値抑制の工夫
モズクの市販品を使って、手早くできる酢の物の副菜の作り方です。暑い日にはさっぱりしたお味! 野菜も食べられてうれしい限りですね。 それ以上に、このような副菜を最初に食べることで、食後血糖値を抑えること ...
-
台所用洗剤で除菌液、キッチンハイターでの消毒薬の作り方
台所用洗剤で除菌液、自分で作ってコロナ予防に使えるって知っていましたか。 それと、キッチンハイターや衣料用ハイターでも、消毒薬が作れます。 それぞれの液を水と合わせるだけの除菌液と消毒薬、それぞれの作 ...
-
コロナウイルスを紅茶で予防できる?インフルエンザでは99.9%の効果
新型コロナウイルスの予防に紅茶が効果があるという情報です。 インフルエンザウイルスに対して、紅茶の無力化の効果が確認、コロナウイルスにも効果が期待されるというものです。 週刊朝日のコロナウイルス特集記 ...
-
話題のクリーム玄米ブランがサクサク!おすすめブラウニータイプ
2019/03/11 -健康
こんにちは、なな子です。 ダイエット中の夫、とはいえ、もうプンパニッケルで8キロくらい痩せたのですけれども、いまだに本人は、「クリーム玄米ブラン」を自分で買ってきています。 私も味見しましたが、今のダ ...
-
グレイヘアという選択 白髪の近藤サトさんがおしゃれ!「人生レシピ」NHK
2019/02/15 -健康
グレイヘアという言葉を知っていますか。 少し前に朝日新聞に近藤サトさんの白髪染めをしなくなって楽になったという記事が載っていましたが、今再びグレイヘアが話題になっているようです。 2月15日の「グレイ ...
-
子どもの花粉症の症状と原因、予防法は? 薬局に市販薬,目薬より洗眼
2019/02/12 -健康
こんにちは。なな子です。 まだまだ寒いですね。友人が子どもに鼻水が出ているので花粉症ではないかというのですが、まだ3歳なのに、子どもの花粉症ってあるのでしょうか? 一緒に調べてみたら、最近は3歳以下の ...
-
花粉症の市販薬種類 処方薬が薬局で買えるように高齢者の副作用注意
2019/02/07 -健康
こんにちは。なな子です。 まだまだ寒いですね。春が待ち遠しいのですが、うちは夫も私も花粉アレルギーなのです。 まだ庭には先日の雪が残っているにもかかわらず、早くも夫には花粉症の兆しが。 通院は面倒だし ...
-
マイタケの驚くべき効果!ビタミンDはキノコトップで骨量アップ,食物繊維で便秘解消
2019/01/22 -健康
マイタケでビタミンDを手軽に補えることがわかりました。 骨量の減少にお悩みの女性におすすめです。 骨量アップの方法と、マイタケのビタミンDの効率の良い採り方についてお知らせします。
-
インフルエンザ受診のタイミングは12時間後がベスト! 早過ぎても遅くてもダメ!
2019/01/18 -健康
こんにちは、なな子です。 昨日の朝から体調が悪くなり、もしかしたらインフルエンザかもしれないと思って、病院に行きました。 ところが、インフルエンザかどうかを確定するには、発症後12時間以上経たないと、 ...
-
スーパー大麦ともち麦ミックスをぶつき玄米に混ぜたらおいしさに感激!糖質ダイエット中夫も大喜び!
2018/10/18 -健康
こんにちは。なな子です。 糖質ダイエット中の夫がまたまた不思議なものを試してみたいと買ったもの、それはスーパー大麦というものです。 もち麦は母が食べて居ると聞いたのですが、スーパー大麦って何だろう? ...
-
秋の花粉症もある! ブタクサ・ヨモギで突然風邪に似たアレルギー症状が
2018/10/10 -健康
こんにちは。なな子です。 しばらく「風邪のような症状」が急に起こって弱っていました。 今頃の風邪?と思いきや、実はどうやら花粉症だったらしいのです。 けれども、秋になぜ?何の植物で? 今日は秋の花粉症 ...
-
虫よけハッカスプレーを手作りする ミントの香りで消臭デオドラント 部屋の匂い消しやお風呂にも
2018/05/15 -健康
屋外に出て歌壇の作業をすることが増えました。これからの季節は何より蚊が心配です。 とはいっても市販の虫除けをいつもいつもつかっていいのだろうか、心配です。 そこで、天然成分を使って、虫除 ...
-
スマホPC猫背によるストレートネックを防ぐには
2018/02/02 -健康
こんにちは。なな子です。 デスクワークやスマホ操作などで猫背になる機会が多い現代、頸椎のカーブが失われ直線状になる「ストレートネック」という言葉を聞いたことはありませんか。 その状態が長 ...
-
雪の日の滑らない転ばない歩き方 車の運転の注意点
2018/01/23 -健康
雪の日の歩き方が新聞に載っていたので、注意して読みました。 知人に、雪の日に転んで、運悪く股関節を骨折した人がいます。 正確には転倒や打撲ではなくて、前の足だけが前に滑って行ってしまって ...
-
特別養護老人ホームに結核で断られた父の入所が決まる
2018/01/05 -健康
こんにちは。なな子です。昨日4日は父が老人ホームへ入所しました。 正月早々たいへんでしたが、入院していた病院からの入所で、その引っ越しと手続きに行ってきました。 決まるまでがすごくたいへ ...