-
キッチンタオルで作る使い捨てマスク ミシン縫いができた!
キッチンタオルでマスクを手作りしてみました。 キッチンタオル、(またはキッチンペーパー)を折りたたむだけでタックを取り、キッチンタオルをミシンで縫うという方法です。 使い捨てにできますので、マスクが不 ...
-
ペーパーナプキンの手作りマスクの作り方 ホチキスだけ数分で完成
ペーパーナプキンでマスクを手作りしてみました。 ペーパーナプキンだけではなくて、マスクになるような柔らかい素材の”紙”、または、柔らかい薄い布でもできますよ。 マスクが不足したらお試しくださいね。
-
手作りマスクの作り方 ゴム通しも端縫いも不要、4針縫うだけ!
手作りマスクの作り方のご紹介です。布を折りたたみ、4針縫うだけの、かなり簡単なものです。 端縫いなし、ゴム通しなしなのでミシン不要。型紙も不要ですが、タックを取ることでそこそこ立体マスクに近づきそれな ...
-
ハンドウォーマーをセーターや靴下でリメイクの作り方 指穴をあけるだけで簡単に
ハンドウォーマーをセーターや靴下でリメイクすることができます。 着なくなってしまったセーターやプルを使った際の作り方をお知らせします。 セーターの場合は袖を切って、親指の入る指穴をあけ、必要なら要所を ...
-
簡単!フリースのトレーナーをリメイクして作る帽子 薄手なので室内でも
フリースのトレーナーで作る、リメイク帽子の作り方です。 最近はちょっと時間があったので、縫物三昧。先に不要になったフリースのトレイナーをリメイクした靴下をご紹介しましたが、今回は、さらに帽子も作ってみ ...
-
お気に入りの端切れの布での北欧風柄コースター 13センチ角にぐるっと縫うだけ
2018/12/27 -縫物
こんにちは。なな子です。 今日は端切れでコースターを作ってみましたよ。余った端切れで短時間でできますし、テーブルのアクセントにもいいと思います。 難しいものではありませんが、ざっと作り方もご紹介します ...
-
ネックウォーマーを大判ハンカチでリメイク コートの襟汚れ防止に
こんにちは、なな子です。 朝日新聞掲載の竹野染工のネックアンダーウェア「首の肌着」ワオ」を買おうと思ったら、次の日には品切れになってしまったので、手持ちのハンカチでそれらしいものを作ってみました。
-
フリースのトレーナーをリメイクして靴下に!一度縫うだけで簡単な作り方
こんにちは。なな子です。 なんだか急に寒くなりましたよね。今日は思い立って、古くなったフリースのトレーナーで夫の靴下を作ることにしました。
-
スカートの簡単リメイク!「既にファスナー付きポーチ」の作り方
スカートのリメイクで、ファスナー付き、裏地付きのポーチが簡単に作れます。 夫の母が断捨離中でして、古着がたくさん私の方に回ってきます。 その古着のスカートを使ってポーチを作ってみましたら、どんどんでき ...
-
ワイシャツの簡単リメイク エプロンの作り方 ダンガリーシャツのじょうぶな生地で
こんにちは。なな子です。 暮らしの手帖を見ていたら、高尾汀さんの三角エプロンというのが、紹介されていて作ってみたくなりました。
-
手作り布のティッシュボックスカバー 無料型紙ありと型紙なしの作り方
2018/06/21 -縫物
ティッシュボックスのカバーを手作りしてみました。 型紙なしでもできる簡単なカバーと、手間はかかるがティッシュボックスのままのフォルムの美しいものと2種類です。 難しい方は、無料の型紙がご利用になれます ...
-
手持ちの布で帽子を作ろう! 型紙の形に切って縫い合わせるだけ エコアンダリアで編むより簡単!
2018/04/29 -縫物
日差しが強くなってきたので、手持ちの布で急ぎ帽子を作ってみました。 もっと暑くなったら、布じゃない方がいいかなあと思いますが、これでも十分です。
-
セリアの毛糸ふるりとリネンカットクロスでエジング付マットとタオル
こんにちは。なな子です。 セリアで買った変わり毛糸「ふるり」を使って、同じくセリアのリネンカットクロスと、それから年賀でいただいた白いタオルそれぞれに、可愛いエジングをつけてみました ...
-
パンマットは布があれば手作りできる ハードパンの布取りにも成型にも使える
パンマット、皆さんはどうしていますか。 私はパンマットが手作りできると知ったので、自分で2枚を縫って、交互に使っています。 パンマットは布さえあれば、端縫いをするだけですぐできます。手作りのパンマット ...
-
使い切れなかったハーブのスパイスをサシェとして再利用
2017/10/12 -縫物
こんにちは。なな子です。 キッチンに、小瓶に入ったスパイスが使い切れずに残ってしまったものがありませんか。 賞味期限が切れたタイムを、試しにサシェに入れてポプリとして再利用することに。