白玉粉と絹ごし豆腐で月見団子!材料2つだけ 茹で時間3分で出来上がり

バナーテキスト

広告 お菓子

白玉粉と絹ごし豆腐で月見団子!材料2つだけ 茹で時間3分で出来上がり

※当サイトは広告を含む場合があります

白玉粉と絹ごし豆腐を使った、月見団子の作り方です。

きょうの朝のテレビ番組、グッドモーニングのお天気コーナーで紹介されたレシピで、番組放送中にあっという間にできてしまいました。

スポンサーリンク




月見団子の作り方

 

きょうは中秋の名月。

お月見は、コロナにあまり関係なく、普段から家においてするもの、ありあわせのものでいいので、果物や秋の味覚をお供えして、月見を楽しみたいですね。

今朝のテレビ番組、グッドモーニングでは月見団子の作り方が放送されました。

材料は絹ごし豆腐と白玉粉の2つだけ、番組放送中にできるという手軽さで、これはぜひ作ってみたいレシピです。

白玉粉の他に、絹ごし灯を入れると、「お団子が固くならない」と気象予報士の太田景子さんが教えてくれましたが、絹ごし豆腐のレシピは以前からありますね。

水だけより栄養価も高いので、利用したい食材です。

太田景子さんのレシピは他に

ジップロックのアイスクリームのレシピがおいしい!テレビ朝日グッドモーニング

花畑のフルーツサンドを作ってみた!食パンと生クリームのサンドウイッチ

月見団子材料と分量

材料は下の2つだけです。

砂糖は入りません。水も無しでした

■月見団子 分量

  • 白玉粉 150g
  • 絹ごし豆腐 160g

月見団子の作り方

作り方です。

1.ボウルに団子粉、絹ごし豆腐を入れ、耳たぶの柔らかさになるまで捏ねる

2.等分に丸める

3.鍋に湯を沸かし、沸騰したお湯に団子を入れて、浮き上がってから、3分程ゆでる。

4冷水に取って冷やしたら水を切り、盛り付ける

月見団子の形は

お月見団子は、まんまるに作ると思われていますが、このテレビ番組の作り方だと、丸めた後に親指で中央を押して、中央をくぼませた、いわゆる白玉団子の形になっていました。

丸をちょっとつぶしたような形でもいいかと思います。

くぼんでいる方が、火通りが良いという利点がありますし、盛り付けたときにも、あんなどのトッピングがのりやすいです。

 

月見団子のトッピング

このレシピだと砂糖が加えられていないので、そのままでは食べられません。

トッピングとして考えられるものは、手軽なところから

  • きなこと砂糖+塩少々
  • みたらしのたれ
  • ごまみつあん
  • 小豆あん

などがいいと思います。

みたらしのタレレシピ

<みたらしのタレ>
水    50cc
砂糖  大さじ3(30g)
しょうゆ 大さじ1強(20cc)
片栗粉 大さじ1/2(水大さじ1でとく)

作り方:

片栗粉と水を合わせて、水溶き片栗粉を作っておく。
鍋に水、砂糖、しょうゆを入れて、ヘラで混ぜながら火にかける。煮立ったら、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがついたら火を止めます。

ごまみつの作り方

ごまみつの作り方は下の記事に

白玉のごまみつがけ  ごまと黒砂糖のヘルシーおやつ お餅にも

小豆あんの作り方

自分で作るときは、下の記事にあずきあんの作り方があります。

栗原はるみさんのおはぎと圧力鍋の時短レシピ

少量で面倒なら、市販のゆであずきでも十分だと思いますよ。

それでは、皆様も楽しいお月見を!




関連記事

-お菓子