パナソニックのオーブンレンジ ビストロを買おうか検討中

バナーテキスト

広告 料理

パナソニックのオーブンレンジ ビストロを買おうか検討中

※当サイトは広告を含む場合があります

パナソニックのオーブンレンジのビストロを買おうと思っています。

現時点での選び方を書いていきますね。

スポンサーリンク




パナソニックのオーブンレンジを検討

https://panasonic.jp/range/

 

今度オーブンレンジを買うならパナソニック社の、Bistoro ビストロというオーブンレンジを買いたいなと思っていました。

今回は10年使っていたレンジが壊れたので、ビストロを買おうと思い立ちました。

もっとも、レンジが壊れて半年くらいになるのですが、実は全然困っていません。

なんだかこのままでもいいかなあとも思う時がありますが、夫が「レンジのない家なんて!」というので、まあ、買った方がいいかなという感じです。

 

日立のオーブンレンジとの比較

それまでは、日立のごく普通のオーブンレンジを使っていました。

買ったのは10年前くらい、価格は2万円台くらいでした。容量は、22~26くらいだったと思います。

日立は上下面がフラット

日立のオーブンレンジの良いところは、上がフラットなところ。もちろん、下の底面も同じです。

上がフラットなので、きれいに拭き掃除ができるところが良かったんです。

これは今でも変わることがなくて、日立のレンジは、安い方のオーブンレンジでも上がフラットです。

ここは大きなアピールポイントですね。

これで、今まではお菓子もパンも焼いていましたが、特に支障はありませんでした。

 

温度が300度まで出るオーブンが欲しい!

ですが、パンを焼く人にとっては、「ビストロがいいよ」というのは、10年くらい前からネットで繰り返し目にしてきました。

とくにハード系のパンを焼いたときに、普通のハード系ならそこそこ焼けるのですが、フランスパンは、全くダメでした。

銅板を入れるといいといいますが、そもそもそれ以前の問題です。

最高温度が250度まではあるんですが、結局200度くらいしか出ていない感じですし。そもそも立ち上がりが遅いのも言うまでもありません。

ビストロの上位機種はもちろん、300度まで出ますね。

ヘルシオや石窯ドームの口コミと比較

他にもヘルシオや石窯ドームの口コミとも比較してみましたが、どちらも今一つ良くないですね。

一度扉を開け閉めしないとボタンが押せない(?)とか、操作を選ぶ時にメニューが選びにくいとかいった問題があるようです。

なので、やはりビストロ一択で探すこととしました。

 

ビストロの期待は蒸し機能

私はそもそも、オーブン尾スチーム機能というのは、ほとんど使ったことがないのですが、ビストロの場合は、「肉まんが蒸せる」ようなので、これはぜひやってみたい。

蒸し鍋が邪魔なので、捨ててしまったので、できれば蒸し鍋代わりに津得ればと期待しています。

何とオーブン皿で、茹で卵ができるというのですから、これはぜひやってみたい。

一方、食材以外は、冷凍食品をほとんんど調理しないので、「凍ったままグリル」などは、あまり使わないと思います。

ネットにつながるレンジは必要?

それと、ビストロの一番高いNE-CBS2700の高価な理由は、ネットにつながってメニューが連動するからなんですね。

これも必要な人とそうでない人がいると思いますので、その場合は一つ落として、NE-BS907でも十分だと思います。

問題はビストロ上位機種の大きさ

最初は807を買うつもりだったのですが、問題は大きさなんですね。

上位3つまでが、30Lで、幅が50センチ、高さが37センチ、厚みが435~445センチですので、価格よりも、大きさが大きいために置けない場合もあります。

低糖質なライ麦系のドイツパンはこれからも焼いていきますが、何が何でもフランスパンを焼こうとまでは思わないので、250度でも案外十分かもしれません。

それなら、30Lではなくて、26Lの小さいものを選ぶこともできますね。

とりあえず、引っ越し先の置き場所の寸法を確認してから、この続きを考えるつもりですが、レンジの種類は、やはりパナソニックのビストロにするつもりです。

購入後の後日談は
パナソニックのオーブンレンジNE-BS607が2度の初期不良で交換に




関連記事

-料理
-