「 家電 」 一覧
-
カメラのレンズキャップをなくしたら ストラップ付キャップがある
カメラのレンズについているキャップをうっかりなくしてしまいました。 代わりの物を探したら、なんとストラップ付のキャップを見つけました。これで安心です。
-
セラミックファンヒーターの小型を買いました 暖かさの違いにびっくり!
セラミックファンヒーターを買いました。それまで普通の電気の温風ヒーターを使っていたのですが、暖かいことにびっくり! セラミックヒーターとこれまでの電気ファンヒーターとの違いをお知らせします。
-
ホットサンドメーカー比較 パンが圧着するものは
ホットサンドメーカーを買い換えようと思って調べているうちにいろいろなことがわかりました。 バウルーと燕三条、レコルテとビタントニオのホットサンドメーカーの比較、選ぶ時のポイントを記します。
-
石窯おまかせ焼きがおすすめ レシピ「鮭のグリル」時間は20分から30分
石窯ドームは、「石窯おまかせ焼き」というボタンがあり、これが東芝の石窯ドームの主力メニューの一つです。 石窯ドームを買ったので、早速試してみたら、鮭のグリル焼きがとても手軽においしくできましたよ。
-
食洗機のおすすめはリーズナブルで音の静かな三菱 使ってみた感想
食洗機、我が家でリフォームの際導入して使っているのは三菱の深型の食洗器です。 食洗機を使って見て良かったところを記します。結論を言うと、食洗機を入れるかどうか迷っている方には、断然おすすめです!
-
石窯ドームオーブンレンジ ER-WD100 パンを焼く方におすすめ!
東芝オーブンレンジの石窯ドームの使ってみての感想を記します。 ビストロからの交換でしたが、オーブン機能に大満足! オーブンレンジ選びで迷っている方はぜひ参考にされてくださいね。
-
パナソニックのオーブンレンジNE-BS607が2度の初期不良で交換に
パナソニックのビストロのオーブンレンジ NE-BS607-Wを購入したのですが、初期不良で2度交換となりました。 ビストロのデザインは気に入っていたので残念です。今回の初期不良がどのような症状だったの ...
-
アイリスオーヤマサイクロンクリーナーコンパクトを使ってみた
アイリスオーヤマサイクロンクリーナーを母からもらいました。見た目はすごくシャープ。ゴミパック要らずで、水洗いもできるクリーナーを使ってみた感想レビューを記します。
-
蛍光灯カバーの黄ばみに塩素系と酸素系の漂白剤を使った結果
蛍光灯カバーの黄ばみは除去できないのでしょうか。 洗面化粧台の蛍光灯の変色に、塩素系と酸素系の漂白剤を用いてみました。 その結果と蛍光灯カバーの自作例をお知らせします。
-
パナソニックのオーブンレンジ エレックとビストロの違いはスチーム機能
エレックというのは、パナソニックのオーブンレンジの機種の名前のひとつですが、これは同じくパナソニックの人気のオーブンレンジビストロと何が違うのでしょうか。 エレックとビストロの比較で調べたことを記しま ...
-
パナソニックのオーブンレンジ ビストロを買おうか検討中
パナソニックのオーブンレンジのビストロを買おうと思っています。 現時点での選び方を書いていきますね。
-
ビルトイン食洗機と卓上型比較 費用と容量など
ビルトイン食洗機と卓上型、どちらも使える場合は、どちらがお得なのでしょうか。 価格と工事の有無、耐用年数や対応できる人数について調べました。
-
食洗機の交換 ビルトインタイプの費用
食洗機、以前から欲しかったのですが、今度購入した家に、食洗機があることがわかりました。 食洗機交換の費用はどのくらいかかるのか、見積もり前に調べました。 また、ビルトインではなくて、卓上型の可能性、キ ...
-
電子レンジが壊れた場合の温め調理法 蒸し鍋とオーブントースター活用
電子レンジが壊れてしまいました。 お菓子類もパンも自分で焼いていたので、さぞ困るかと思ったら、蒸し鍋やオーブントースタ―を活用、半年以上レンジなしの生活を続けています。 オーブンレンジのない場合は、ど ...
-
オーブントースターで焼き栗 ためしてガッテンの栗を甘くする方法
栗の季節となりました。 今までは鍋で茹でたり、蒸したりして火を通していましたが、なんとオーブントースターで焼けるということが分かったので焼いてみました。 少量の栗を食べる時にはとても手軽にできます。オ ...
-
カステラのレシピ ホットプレートでベビーカステラを焼こう!
カステラが手作りできるって知っていましたか。 材料は基本2つだけ。砂糖がたくさん入るので気泡も安定し、スポンジケーキのように失敗なし。デコレーションもなしで、とても簡単に作れるんですよ。 タコ焼き器が ...