茅乃舎のだしを使い終わった後は皆さんどうされていますか。
茅乃舎のパックだしを一度使った後で試してもらいたい利用法を集めてみました。
そして、私の考案した方法は? もうこれが断然おすすめです! 誰もが気に入ること間違いなし!
茅乃舎公式サイトも含めて、だしパックの再利用法をお知らせします。
スポンサーリンク
茅乃舎のだしで豚汁と肉じゃが
茅乃舎のだしで、今回作ったのは、豚汁と肉じゃが。
一駅離れたところに住んでいる夫の母84歳に届けるためのごはんです。
今日のメニュー
・豚汁
・肉じゃが
・まだらのムニエル
・ほうれんそうのお浸し
・野菜炒め
・ハンバーグ
・ゆで卵
今回だしの素でとっただしで作ったのは、上の豚汁
それからこの肉じゃがです。
この二つが抜群のおいしさでした。
茅乃舎のだしで”料理上手”に
茅乃舎のだしというのは、パックだしのことです。もう料理の革命と言っていいくらい、味をアップさせる最高のだしの素です。
これを使うと「料理が上手になった」と自分でも錯覚するくらいに味が違います。
だしの素で、こんなに料理の味が変わるなんて! と一度使ったらびっくりされますよ。
茅乃舎のだしは3分煮るだけ
茅乃舎のだしは、1パックにつき、300cc~400ccの水を加えて、3分間煮るだけです。
これだけで、おいしいだし汁ができるので、それを煮物や汁物に使うというのが基本です。
このだしパックは、だしをとった後は、引き上げるのですが、これだけで棄ててしまうのはもったいないです。
茅乃舎のだしの再利用のアイディア
そして、このだしパックを一度使ったあとでどうするかというのが、今回のテーマなのですが、公式サイトには次のようなレシピがあります。
・ほうれん草のゴマ和えに使う
・冷凍保存でためてからふりかけにする
・ご飯に混ぜておにぎりにする
あとは、中身を煮物などに直接加えるというアイディアも書かれていた人がいましたね。
ふりかけのレシピについては、
そして、わたしの、これ以上はないと思うおすすめは、”だし茶漬け”、それと手軽にできるお吸い物です。
使い終わった茅乃舎のだしで”だし茶漬け”
使い終わった、茅乃舎のだしパックを急須に入れ、熱いお湯を注ぎます。
ちょっと蒸らしてだしの味がでたら、熱くしたご飯にかけて、梅干しや塩昆布などを添えて出来上がり。
使い終わっただしの素であっても、お湯を注ぐだけで、十分だしの味がして、とてもおいしくいただけます。
そこでもう一つ思いついたのがお吸い物への応用です。
とろろ昆布のお吸い物
お椀にだしパックを入れ、お吸い物の具材になるとろろ昆布や麩、ネギなどを入れて、醤油を少々たらし、お湯を注ぐだけで出来上がり。
美味しいのはだしの味なので、余計なものを入れない方が、かえっておいしくできます。
味付けも濃くしない方が、だしの味がわかっておいしいです。
わざわざ、使い終わっただしパックを使って何かを作らなくても、これだったら、手軽におだしが再び楽しめます。
茅乃舎のだしを使い終わったら、だしパックを使ったお茶漬け、おいしくておすすめです。
それでは皆様もおいしく召し上がれ!