ダイソーの掃除機ノズルで、掃除嫌いの私も、掃除が好きになったよ、という話です。
同じようにお掃除が不得意な方に、安価なパーツをご紹介しますね。
カラーボックスにカビが!
今年の夏の猛暑のせいか、カラーボックスにカビが生えてしまいました。様々な対処をすることで、ほぼ治まって今はきれいになっているのですが、その際にカラーボックスの棚を隅々まで掃除しようとダイソーの掃除機ノズルというのを買ってきました。
というのは、普通の掃除機についている、先のとがったパーツだと、フローリングの床や、棚のようなところは、それでガシャガシャしたら傷がついてしまいますよね。なので、先に刷毛のついているのが欲しかったのです。
ダイソー「掃除機 棚・網戸用ノズル」
そこでダイソーで買ってきたのがこれ。
「掃除機 棚・網戸用ノズル」というものです。
ノズルがうちの掃除機に合わない?
ところが、あちこち調べてダイソーに買ってきたのは良いけれども、これって、もしかして合わない? ガーン!
「全社共通」と書いてあるのになあ。やっぱりダイソーじゃダメ?
掃除機とノズルの間に別なパーツが必要
なので、今度はホームセンターに買いに行ったんです。ところが、ホームセンターにおいても、先に毛のついているブラシはあったんですが、径の大きさは同じだったんですね。ノズルの先が不当に細い。
というわけでネットでまた調べたら、どうも掃除機とノズルの間に別なパーツが必要だということがわかりました。
「接続用つぎ手パイプ」パナソニック正規品
そこで早速電気屋さんへ行き、見つかったのがこちらの商品。パナソニックの「接続用つぎ手パイプ」というものです。
200円位だったので、ダイソーと変わりませんね。
掃除機につぎ手パイプをはめて、次にダイソーのノズルをはめます。
ジョイント部分はないので、筒に筒が入っているというような感じではあるのですが、とりあえず使えることに!
カラーボックスの棚は勿論ですが、こういう家具の境目とか、椅子の下の届かないところとかを、この際隅々まで全部の埃を吸い取って、スッキリ!
時々、パイプが外れたりはしますが、まあ、100円なので許す。神は自ら許すものを許し給う(←そんな言葉はない)。
エアコン掃除など高いところにも使える
で、この商品の良いところというのは、実は、床の他に高いところに使えるというところなのです。
それから「網戸用」とも書いてありますから、網戸のシーズンオフ中に一度掃除をしておくのも良さそうです。
というわけで、これからお掃除大好きな、なな子として生まれ変わります(そんなわけはないか)。
でも、今まで掃除機で適当にしていた、テーブルの下とか、あとは障子の桟とか、窓の周りとか、ドアの下の方にある埃などの掃除は冗談でなくグッとやりやすくなりましたね。
しばらくは、お掃除大好きになった、この「生まれ変わった私」を頑張って続けます。(きっぱり)
パナソニックの正規品のブラシはこちら。「ブラシ」ならぬ「手ぼうき」というらしい。サッシの敷居などに。
ダイソーではなくて、正規品同士だと接続した際に、ぴったりします。レビュー評価は☆4.5とほぼ満点の高評価なのでおすすめです。
ただしプライム会員のみ。