お気に入りの端切れの布での北欧風柄コースター 13センチ角にぐるっと縫うだけ

バナーテキスト

広告 縫物

お気に入りの端切れの布での北欧風柄コースター 13センチ角にぐるっと縫うだけ

※当サイトは広告を含む場合があります

こんにちは。なな子です。
今日は端切れでコースターを作ってみましたよ。余った端切れで短時間でできますし、テーブルのアクセントにもいいと思います。
難しいものではありませんが、ざっと作り方もご紹介します。

 

スポンサーリンク




布のコースターの使いみち

普通コースターというのは、ガラスのコップの下で、コップの水滴などを受けるために置くのだと思いますが、うちの場合は、マグカップに使っていますね。

それから、コレールの熱いスープを注いだボウルや小鉢に敷いて使っています。必需品です。

ランチョンマットでもいいのですが、どうしてもランチョンマットだと汚れてしまうのが気になるので、それほど使ったことがありません。

コースターをいつも食卓のテーブルに何枚か置いておいて、必要なものにピンポイントで使っています。

そうすると、テーブルの端にあって何時も目に入るものなので、お気に入りのきれいな布で手作りしています。

北欧風の端切れで

以前使っていたのはこちらです。北欧風の柄で、パンドラハウスで買った布で安価なのですが、とても気に入っています。

ティッシュボックスケースを作ったときに余った端切れの布です。

布の柄を生かして裁断

今回の布も、パンドラハウスの布。
これは柄がとても気に入っているものなのですが、クッション用に買ったものなので、そのためモチーフが大きめです。

 

なので、モチーフ部分に合わせて裁断しました。

このデッサンが何となく北欧風ですね。

 

端切れの布のコースター作り方

布の大きさを12.5センチに裁断。
1枚につき、表裏2枚です。わかりやすいように、紙で型紙を作っておきます。

中表にして袋状に縫う

次に中表にして、端を袋状に縫います。一辺は縫わずにおきます。

芯となる布を用意

本体を裏返して表を出したら、芯となる布をコースターの大きさより数ミリ小さく切ったものを入れます。

もちろん、最初から接着心を貼っておいてもいいのですが、ここでは、デニムに似たインドの織物の生地を使いました。
固めの布なら何でもいいです。接着心を使わなくても、入れるだけで適度な厚みと張りが出ます。

最初から固めの布であれば、もちろん芯はなくても十分です。

押さえミシンをかける

縫い残した部分を内側の出来上がり線で、折り返してアイロンをかけます。

外側にぐるっと押さえミシンを一周かけます。
押さえミシンとは、2ミリ位内側を縫うことです。これを縫うと全体が安定します。

出来上がり。

とても良くできましたが、布が赤い色がきれいなので、赤い部分をもっと入れられれば良かったなあと思います。

もっとたくさんあってもいいし、もう少し大きいのがあってもいいので、またあとで足そうと思います。

家で使うものなので、ラフに楽しく縫いましょう。

布の柄のすてきなものを選んで、お気に入りのコースターにしてくださいね。




関連記事

-縫物