栗のおすすめの茹で方 甘くするためには冷蔵庫で保存するのがコツ!

バナーテキスト

広告 料理

栗のおすすめの茹で方 甘くするためには冷蔵庫で保存するのがコツ!

※当サイトは広告を含む場合があります

栗を買ってきました。

産地直送野菜の置いてあるスーパーで買ってきたのですが、そこに、栗の茹で方のプリントしたものが置いてあったので、その通りにやってみたらとてもおいしくできたんですよ。

皆さまにも、栗のおいしい茹で方と、栗が甘くなる保存方法とその理由を合わせてご紹介しますね。

スポンサーリンク




栗をおいしく食べるコツ

 

お店に置いてあった栗の茹で方のプリントには、

買ってきたり、栗拾いしたすぐの栗は、あまり甘くありません。冷蔵庫のチルド室へ入れて2日もすると糖度が増します。

ええーっ、初めて知りました。

なんでも、NHKのためしてガッテンで教えてくれた方法なのだそうです。

栗が甘くなる理由はアミラーゼの活性

栗の糖度は、生だと糖度が3程度で甘さを感じないそうなのです。

栗の主成分デンプンを糖にかえる物質、アミラーゼという酵素が、じっくり加熱で活性化されることにより栗の糖度は増します。

つまり、栗は茹でて初めて、甘くなるんですね。

栗を甘くする方法は?

栗を甘くする方法は、温度を低く保つことなのだそうです。

栗を0度で貯蔵すると、中の糖分は、3日経つと2倍になります。

また、30日でさらに甘さは4倍にまで上昇します。

ご家庭では、冷蔵庫のチルド室に、乾燥をふせぐためにポリ袋に入れて保存するのがおすすめです。(ためしてガッテンから)

栗を冷蔵するとなぜ甘さが増すの?

栗は種なので、冬になるとエネルギーとなる糖を大量に生み出すのだそうです。

そのため糖を作り出すアミラーゼが大増殖し、大量のアミラーゼが働くため、多くの糖ができるのです。

冷やすことによって栗に冬と勘違いをさせてアミラーゼを増やすには、冷蔵庫に入れて冷やすのが良いのだとか。

ふむふむ、トウモロコシみたいに、収穫してすぐ茹でるのがおいしいわけではないのですね。

 

おいしい栗の茹で方

プリントには「姑直伝の昔ながらの方法です。ホクホクで黄色が鮮やか」と書いてあります。
何が違うのかというと、水から茹でること、最後に塩を入れることであるようです。

材料は

栗 500g
あら塩 大さじ1弱

です。

栗のおいしい茹で方 作り方

 

洗った栗を鍋に入れ、栗がかぶるくらいの水を加えます。

中火にかけてお湯が煮立ったら、ここから20分です。

タイマーをかけますよ。

20分経ったら、あら塩大さじ1弱を加えます。蓋は取ったまま、再びぐらぐらと煮立てます。

今度は、5分間です。中火にしてそのままで。

 

茹で上がったのでざるにあげたところです。

心なしか、なんだかいつもよりおいしそうに見えますね。

ひとつ向いてみましたが、ほくほくです。おいしい~

栗は蒸し焼きが良いが時間がかかる

ためしてガッテンだと、茹でるのには、土鍋で茹でるのがいちばんおいしいともあったのですが、ただし、その場合は蒸し焼きにして50分もかかるのだそうです。

そこまで時間をかけるのは無理なので、上記の方法で短時間で火を通すのがおすすめです。

ステンレス鍋を使っても、「水からゆでる」「最初は中火」という方法で、糖度が1度は上がるということなので、あればステンレスの鍋を使って、上の茹で方でお試しくださいね。

それでは、皆様も季節の栗をおいしく召し上がれ!




関連記事

-料理