オートミールの米化とは 米化しやすいオートミールも紹介

バナーテキスト

広告 健康

オートミールの米化とは 米化しやすいオートミールも紹介

※当サイトは広告を含む場合があります

オートミールを手軽においしく食べる方法が、オートミールの米化です。

オートミールの米化とはどういうものなのか、米化させられるオートミールの種類と米化の作り方レシピをお知らせします。



オートミールとは

オートミールは、それまではほとんど顧みられることのない食材でした。

ただし、糖質オフのダイエットなどで、麦食品にもスポットが当たることとなり、ダイエットメニューとしてレシピを公開する人が増えたので、今は人気の食材となったと言います。

オート―ミールはオーツ麦

そもそもオートミールというのは、何なのかというと、これは麦の一種です。

オーツ麦、日本名は燕麦というと聞いた人がいるかもしれません。

ほとんどが、押し麦と同じく、平べったい形をしているか、粒が見えずに粉々になった”ひきわり”の形で売られています。

オートミールの種類についても、このあとご紹介しますね。

オートミールをおいしく調理するには「米化」

オートミールの魅力の一つは、手軽に調理ができるというところ。

そもそも、白米を炊くというのはたいへんなのですが、オートミールなら、基本”水分を加えて煮る”だけで、食べられるようになります。

そのレシピのうちでも、流行っているものが、オートミールの「米化」です。

たとえば、小麦粉に水を加えて加熱したとしたら、パンにはならないし、米にもならないわけですが、オートミールなら種類によっては、お米に近い食感が出せるよ、という工夫が「米化」です。

それまでのオートミールは、とにかくおかゆとして知られていました。

余りにも水っぽく、粉っぽいので、オートミールのおかゆは、アメリカ人の知人にも不評でしたが、米化したオートミールはそれよりもずっとおいしく、日本人の好みにも合います。

 

米化オートミールになるのはトラディショナル

オートミールには種類が三種類あります。

このうち、もっとも「米」に近いものは、「トラディショナル」と分類される加工を施されたオートミールです。

トラディショナルはオーツ麦の粒をそのまま残したフレーク状で、1粒1粒がしっかりしているため、プチプチというほどではなくても、それに近い食感を楽しむことができます。

日食 プレミアムピュア トラディショナルオートミール 300g
まめやの開発商品

 

オートミールの米化の作り方レシピ

オートミールの「米化」の作り方は

  • オートミール一食分 約30g
  • 水 50~70g(種類によって変える)

上記を耐熱性の容器に入れてレンジで1分から1分半加熱する

固まるので、加熱が終わったら、ほぐしておくか、米に混ぜる

できれば深さがある容器が良いようです。

私の場合は、やや薄めですが、深めのグラタン皿で作っていますが問題はなさそうです。

ガラス製の耐熱ボウルなどがベストです。レンジ調理のために一つは持っていたいですね。

出来上がった加熱後のオートミールは、そのままでもよいですし、慣れない人は、白いお米のご飯に混ぜてもおいしくいただけます。

マグで調理後に飲むだけで手軽にオーツ麦が採れるキット






関連記事

-健康