ドンクのコーンパンを高橋雅子さんのレシピで

バナーテキスト

広告 パン

ドンクのコーンパンを高橋雅子さんのレシピで

※当サイトは広告を含む場合があります

コーンパンを焼いてみました。

ドンクのパンを思い出して、長時間発酵のレシピで焼いたものです。

普通の発酵とちがって、とてもおいしい! 長時間発酵のメリットと今回の作り方をお知らせします。

スポンサーリンク




ドンクのコーンパン

コーンパンのレシピを探すと、必ず話題にあがるのが”ドンクのコーンパン”。

有名なパン屋さんのパンだったようですが、実は私はあまり食べる機会がありませんでした。

いただいたのは、比較的近年ですが、それもだいぶ前だったので、どんなパンだったか忘れてしまう前に焼こうと思い立ちました。

というのも、料理に使うためにあけたばかりの、缶詰のコーンが残っていたからです。

関連記事:
生クリーム入りパンオレがふわふわで絶品!高橋雅子レシピの冷凍パン

高橋雅子さんのコーンパンのレシピ

高橋雅子さんのレシピだと、260gの粉に対して、缶詰コーンは、100g使います。

水分を除いたとしても、かなりの量ですね。

水気をよく切って加えるのがポイントなので、キッチンペーパーに包んで、ちょっと絞るようにして加えました。

パン生地が水分で滑りやすくなりますが、そのままで大丈夫。

 

高橋雅子のコーンパンのレシピで

製法は、高橋雅子さんのは、冷蔵長時間発酵ですが、今回は、昼間の発酵させて、昼過ぎに焼き上げました。

作り方は、朝の6時にホームベーカリーに材料を入れて、パン生地を作る、パン生地コースで、発酵までを終えます。

ただし、イーストが小さじ1/4しか入りませんので、1時間くらいの発酵では、まだまだ十分ではありません。

上記の写真は、その後さらに、ボウルにいっぱいになるまで、午後2時くらいまで時間をかけて発酵させました。

コーンは、こね終りの頃にタイミングを見計らって入れます。

あるいは、こねが止まったら一度生地を取り出して、手で混ぜてもいいですよ。

少量イーストだと風味がよいパンができる

高橋さんのレシピだと「オーバーナイト」といって、一晩冷蔵庫で発酵させるのですが、長時間発酵は何がいいかというと、とにかくパンがおいしい。

イーストが少量なので、イースト臭が全くしません。

そして、粉が熟成して風味が増します。

なにより、パンの食感が良いですね。

イーストでふわふわに膨らませたパンとは、全く違い、格別の美味しさです。

さらに、このレシピだとややハード系寄りなので、高温が出るオーブンだと、パリっと焼き上がりますね。

 

成型時の画像。この後発酵させて、オーブンで焼きますが、うちは、今オーブンが故障して捨ててしまったので、オーブントースターで焼いたものです。

オーブントースターだと、発酵は面倒ですが、焼成はこれでも十分おいしいです。

高橋雅子さんのレシピ本でも、オーブントースターで焼くというのがあるので、もちろん、オーブントースターでも だいじょうぶ。

お菓子だとオーブントースターだと焦げるんですが、パンの場合は、ほとんどその心配がないですね。

焼き上がり。

高橋さんのレシピだと、6個できるので、そのうち2個を、1次発行を終えたところで冷凍をしました。

あとで、食べたい時に解凍して、2次発酵のみで焼き立てをいただくことができます。

その方法と、オーブントースターでのパンの焼き方は、高橋さんの下の本に載っています。

 

コーンパンのレシピが載っている本は下の本、10年くらい前に知って以来、今も繰り返し使っているレシピ本です。




関連記事

-パン