ブログの日というのがあるんですね。2月6日がその「ブログの日」でした。
私のこれまでのブログの変遷についてと、50代のアフィリエイトブログについての助言も記します。
スポンサーリンク
きょうはブログの日
目次
当ブログをいつも見てくださってありがとうございます。
これまで複数のブログを執筆してきましたが、これからは当ブログを含めて、ちょっとだけ方向を変えることにしました。
現在のブログ「まるの日」は、アフィリエイトブログとしてではなくて、これまでの記事と並行して、日記を中心に自分の好きなことを楽しく記していこうと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
きょうはブログの日なので、アフィリエイトブログや、普通のブログをやってみたいよという方に、参考になりそうなことを書き留めておこうと思います。
50代アフィリエイトブログのこれまで
元々、ブログは20代のころから時々書いていました。料理のブログと、詩文のブログでした。
その後は、ちょっとした病気で入院をしたので、最初は、病気に関わるその趣味の詩文の文芸作品をまとめるつもりになりましたが、ブログをいじっているうちに、アフィリエイト寄りにしようと思い立ちました。
それから数年続けてに至りますが、「ここまでできたらやめよう」と思っていたことのうち、2つが達成できたので、3つ目の目標はとりあえず棚上げにして、一部のブログはいったんここで休止をすることにしました。
なお、休止というと収益が下がったのでは、と思われがちですが、今は総じて今までで一番成績が良い方になっていますので、その点はあまり関係はありません。
50代でアフィリエイトブログはできる?
今この文章をご覧の方の中には、これからブログをやってみたいなと思う方もおられるかもしれません。
厳密にいうと、ブログとアフィリエイトブログは、ちょっと違うものです。
一般にブログというと、日記のようなものの”普通のブログ”を考えることが多いと思うので、ここでは、そちらに重点を置いて記します。
”50代、60代”の年代はブログ不可?
アフィリエイトブログに関して、シニアだと稼げないかという疑問ですが、パソコンを使った上で、知識を取り入れて応用をするという作業が出来れば、年代は問題はありません。
50代だから、60代だからというくくりは特に関係ないと思います。
ブログに文章力は必要か
ブログというと、「上手な文章が書けないから」という人がいます。
不思議に思うかもしれませんが、収益目指すブログの場合、文章力というのは、あまり必要はありません。
もちろん、読んで面白ければ、面白いほどいいと思いますし、文章の個性をきっかけに有名なったブロガーさんもいますね。
ちなみに、アフィリエイトブログの場合は、セールスライティングと呼ばれる書式及び書き方が必要です。
これはそもそもが、普通の文章とは違うものです。
ブログで収益を得たいなら
これから、50代、60歳代でブログを始めたいという方、基本的に、ブログで収益化しようというのには、ある程度の知識があった方が早道です。
好きな時に日記代わりに書こうというのでなければ、セミナーなどで教えてもらうことの方をおすすめします。
まとめ―50代でブログを始めたいという方へ
基本的には趣味のために書くというブログ、こちらは、それほどこだわらなくてもいいので、書いていきたいというのがいちばんだと思います。
その場合はもちろん、わざわざ習いに行かなくてもすぐに始められます。
ブログそれ自体は無料で利用できるものがほとんどなので、趣味としてはとても良いもので、人との交流は広がる可能性もありますし、今から始めて老後の趣味とするというのも、大変に良いことだと思います。
私がよそのブログを見ていてよかったなと思うのは、「(ブログやSNSを)始めて、孤独でなくなった」とシニアの方が言われるときです。
これは本当にネットでなければ得られない接点です。
ブログをやってみようかなと思った時には、その意欲を大切にしてくださいね。それでは!