マーブルシフォンケーキ 15㎝型に卵2個ぴったりレシピ分量と作り方

広告 ケーキ

マーブルシフォンケーキ 15㎝型に卵2個ぴったりレシピ分量と作り方

※当サイトは広告を含む場合があります

マーブルシフォンケーキ 、プレーンにちょっと手をかけるだけで、マーブル模様がおいしそう!

シフォンケーキは、卵の白身があまってしまうのですが、このレシピは卵ぴったり2個のレシピです。

レシピ分量と作り方です。

 

スポンサーリンク




マーブルシフォンケーキ

シフォンケーキは、「シフォン」(絹織物)の名の通り、ふわふわのいちばん柔らかいケーキです。

ただし、卵黄よりも、卵白の方が多く使うのが普通のレシピ。

そうすると、ふわふわなのは良くても、卵白があまってしまうんですよね。

家で食べるときは、もっとラフでもいいのになあと思ったので、卵ぴったりのレシピに変えてしまいました。

本当は、下の分量だと、卵黄が2個分、卵白が2.5個分ということになります。

おもてなしは、お土産にはきちんとしたレシピでお作りください。

こちらはあくまで卵白を減らした適応レシピですが、それなりにおいしくいただけますよ。

卵ぴったりのシフォンケーキ材料と分量

● 材料  (15cmシフォン型)
薄力粉        60g
ベーキングパウダー  小さじ1
塩          小さじ1/4

卵黄          L玉2個分
砂糖          80g
水            50cc
サラダ油       30cc

卵白          2個分

ココア          10g

作り方

● 作り方 ――――――――――――――
1.卵黄に砂糖の半量を入れ、ハンドミキサーでもったりするくらいまで混ぜます。水とサラダ油を加えてさらに混ぜます。

2.ふるっておいた薄力粉を加えて混ぜます。

3.卵白を泡立て、角が立ってきたら、残りの砂糖を加えて泡立て、固いメレンゲを作ります。

4.2にメレンゲの1/3を加えてへらでなじませ、残りのメレンゲを混ぜ合せます。

5.に合せた生地の1/8/ほどを取り分け、ココアを混ぜて、ココア生地を作ります。

前の生地に戻してマーブル状に混ぜます。ゴムベラを一度回すくらいで十分です。

6.型に入れ、160℃のオーブンで20分ほど焼きます。焼きあがったらコップの裏などに型の筒の部分を伏せ、逆さまにして冷まします。

7.ホイップした生クリームを塗ったり添えたりします。

* 慣れれば、ハンドミキサーを使い、簡単にできるケーキです。プレーンはココアを入れず、レモン汁小さじ1、レモン皮のすりおろしたもの1/6個分
を混ぜます。

レモン汁は、卵白の泡を安定する役割があります。

* クリームを添えるだけでも十分ですが、お客様用にはナッツやフルーツをトッピングしても。




関連記事

-ケーキ