シュトーレン、クリスマス用に買ったものが届きました。
他に、週末は離れて住んでいる夫の母に、ご飯のおかずを届けています。12月3回目のメニューの記録です。
スポンサーリンク
寄せ鍋と卵麺
今日のメインは、前回に続いて、寄せ鍋です。
やはり、寒くなったので温かいものを食べてもらいたいというのと、それから、兄が前回帰省した際に、秋田の卵めんというのをおみやげに持ってきてくれたからです。
卵めんというのはこれです。
最初、箱の表書きを見たときは、「たまごめん」と読むのかなと思ったら、「らんめん」が正しい読み方だそうです。
卵めんとは
卵めん(らんめん)とは、岩手県奥州市江刺で作られている麺。 つなぎを一切使わず、小麦粉、卵、塩だけで作った麺は、卵色でコシが強くのびにくい。 そうめんと同様の方法で食べられる。
ポテトサラダのコツ
ポテトサラダのコツというのは、ジャガイモを茹で終わってまだ熱いうちに、フレンチドレッシングで和えてしっかりした味をつけるのがコツだそうです。
きんぴらごぼうともやしのナムル
きんぴらごぼうは母のリクエスト。
もやしのナムルは、めったに作りませんが、酢としょうゆ、砂糖にごま油を入れるというもの。
具材がもやしだけでは寂しいので、海苔を加えたのですが、これが目分量でも、おいしくできました。
今回もおいしく食べてもらえますように。
シュトーレンが届いた
さらに、予約しておいたシュトーレンが届きました。
今回はまるまる一つです。
4千円以上しましたので、クリスマスケーキよりも高いですね。
ローゼンブルグのは、とにかく、具がぎっしり入っています。
それから、生地の下の方が、少し茶色がかっていますね。これが、マジパンです。
マジパンというのは、アーモンドと卵白と砂糖を合わせたもの。
いわゆる、日本の「餡」のようなものだと思います。これが入っているので、ただの堅いパンやクッキーではない。
それから、洋酒の香りもとても強く、とにかく、良い材料が惜しげなくふんだんに使われています。
シュトーレンにカードが
ローゼンブルグの店主のカード。丁寧なあいさつ文です。
シュトーレンを丸々1個買う人って、それほど居ないのかもしれません。田舎の、しかし、本格的なドイツパンの店です。
プンパニッケルも1本丸ごと
うちでは、糖質ダイエットをするようになってから、プンパニッケルを、いつも1本買うので、その点も、めずらしいお客の方かもしれません。
ちなみにプンパニッケルのお値段も1本千円以上します。スライスしたものが40枚入っていて、それを冷凍保存しておき、13日かけて朝食に食べます。
糖質ダイエットで夫が痩せすぎに…
プンパニッケルにしてからダイエットに成功したのは良いのですが、夫が痩せたまま戻らなくなってしまいました。
普通はダイエット後はリバウンドしたくないわけですが、今は57キロしかないので、私としては、もう少し太ってほしいです。
お腹いっぱい食べているのに痩せたままなので、主食でダイエットするというのは、すごい効果なんだなあと思います。
とはいえ、このお正月休みには、たくさん食べて太ってもらわなくては!
お届けご飯も、この次は正月料理になりそうです。早いものですね。
ではまた来週!