ピーマンの肉詰め、切り干し大根、鯵塩焼き、大豆とすき昆布煮、蕪のサラダ 12月1回目のお届けご飯

広告 料理

ピーマンの肉詰め、切り干し大根、鯵塩焼き、大豆とすき昆布煮、蕪のサラダ 12月1回目のお届けご飯

※当サイトは広告を含む場合があります

こんにちは。なな子です。
夫が最近土日出勤ということが多くて、土曜日は久しぶりのお届けご飯でした。

 

スポンサーリンク




前日から買い物

もっともその日も夫は出勤でして、どうやら早く帰れそうだから、ということで、私が母の分も作っておいて、夫が会社から一度家に帰ってきてから、それを届けるということになっていました。

母にご飯を持って行く日は、だいたい前日から買い物が始まります。

料理の他にも、果物をたくさん持って行くので、それをまず買うわけです。私はたいてい健康のため徒歩で買い物に行くので、一度に買っては重くて持ってこられないので、まずそれを買ってきておきます。

材料もあればその日に買いますが、やはり、買い置きが難しものもあるので、次の日また買ってくるということになっていますね。

その日は、夫が会社に行ってからということだったので、午前中にまた自転車で買いに行きましたら、めずらしく、重くて積み切れないほどになってしまいました。

夫も休日出勤で疲れているのに、また小1時間ほどかけて出かけなければならない。これも、広い意味での生活の介助ということになりますが、長期になると、やはりたいへんなところがありますね。

ただ、入院や入所となると、それこそ待ったなしの場合もあるので、母が元気でいてくれるのは何よりです。

お届けご飯メニュー

今回のお届けご飯のメニューです。

メインはふたつ、一つは鯵の塩焼きです。
右側にあるのは、これは、大豆とすき昆布の煮物です。なかなかおいしかったです。

鯵もふっくらジューシーに焼けました。

ピーマンの肉詰め

もう一つのメインが、ピーマンの肉詰め。
中身は牛挽肉と、豚ひき肉のミックス。合挽肉ではなくて、その方が安かったので。
人参と玉ねぎとシイタケは先にレンジ加熱で火を通しておきます。

あとはハンバーグの要領で、挽肉に少量の片栗粉を加えて生地を作り、縦半分に切ったピーマンに生地を詰めて、フライパンで焼きます。

たくさんあるときは、オーブンでも早いかも。

切り干し大根の煮物

自分では、あまり作らないのですが、母が、時々セブンイレブンで、「切り干し大根」や「ひじき」などの煮物のレトルトを買ってきてというので、好物らしいと思って作ってみました。

ダイエットを機にしている夫向けに、しらたき入りです。他は人参と油揚げです。

なぜかわかりませんが、すごくおいしくできました。また作りたい。

カブとキュウリのサラダ

カブとキュウリ、玉ねぎと庭のパセリを、酢とオリーブオイルを合わせたドレッシングで和えたものです。カニかま入りです。

なぜかこれもとてもおいしくできました。

普通の漬物って、私はあまり食べない上、夫も塩分を気にするので、あまり作りません。

最近は「酢が良い」というので、これも酢を使っています。

今使っているのは、リンゴ酢で、価格ややや高めですが、あまり極端に酸っぱいということがありませんね。フルーティーな酢です。

けんちん汁

おなじみの、ごく普通のけんちん汁です。

寒くなったので、汁物、それから鍋物なども工夫したいですね。

所要時間は1時間

料理だけなら1時間だったのですが、この後にパウンドケーキも焼いたので、2時くらいまでかかってしまいました。

その前に材料を買ってきたら12時だったので、すぐ作り始め、自分のお昼は立ったまま食べました。

でも、次の日の日曜は夫と、用事で出かけたのですが、まだ料理が余っていたので、帰宅後はたいして料理をしないで、すぐに夕飯にすることができて助かりました。

今回は、皆味が良くできたので、きっと母もおいしく食べてくれたことと思います。

ではまた来週のご飯をお待ちください。




関連記事

-料理
-