今日のお届けご飯 9月1週目はさんま ヒレカツ かぼちゃのサラダなど

料理

今日のお届けご飯 9月1週目はさんま ヒレカツ かぼちゃのサラダなど

こんにちは、なな子です。

今日のお届けご飯のメニューをお伝えします。

 

 

スポンサーリンク




早くも秋の味覚、サンマがありました

昨日は夕立があって、買い物に行けなかったので、今日の午前中に買い物に行きましたら、早くもサンマが出ていたので、急きょ、魚はサンマにすることに。

お届けご飯のメニュー

今日のメニューはというと

ヒレカツとキャベツ
サンマの塩焼きと大根おろし
きんぴらごぼう
モズクと小松菜の酢のもの
かぼちゃとレーズンのサラダ

母が揚げ物が好きなんですよね。

夫はダイエット中なので、最近は控えているのですが、母のお届けご飯の日には、なるべく、揚げ物を入れてあげるようにしています。

キャベツは、もう少し水気を切った方が良かったかなあ。どうしても洗うと水っぽくなってしまいますよね。

市販の千切りキャベツについて

最近最初から切ってある千切りキャベツのパッケージありますね。息子が帰ってきて、人数が多くて忙しい時などは買ったことがありますが、あれは輸入野菜なのだそう。

なので、価格が安定しているんですね。

しかも、賞味期限が長くて、数日はありますね。たぶん、アルコール等で加工してあるんだと思います。

なので、酸化したり、菌が付く心配はないのでしょうが。

サンマは今年は採れない?

サンマは今年は不漁と聞いていましたが、今日は月始めの特売だったので、98円で買えました。

ずっとこの価格が続くといいですが。普段はもう少ししますね。

肉と魚両方

母は、今日も明日も分けて食べると思うので、メインのおかずは2つ入れることにしています。

たいていは肉と魚両方ですね。魚は漬け魚とか干物の時もあります。

先週の鯖の味噌煮はおいしくできたのですが、「鯖は食べない」と後から聞きました。

そうしたら、今日は、なぜか、夫が母が買った鯖の缶詰を持ち帰ってきました。

最近、鯖がブームだと聞いたから買った(?)のだそう。

年をとっているとそういうこともあります。あまり気にしない方がいいのです。

とにかく、食べられるもの、好きなものだけ食べてもらって、元気でいてくれさえすればそれでいい。

きんぴらごぼう

きんぴらごぼうは、いつか母の作ってくれたのを食べたことがあるのですが、とてもおいしいのです。

人参も牛蒡も太く切るのですね。私は早く仕上げたいから、細く切ったものしか作ったことがなくて、スカスカになってしまう。

昔の人は、きんぴらごぼうは、「時間をかけて炊くもの」という認識があるみたいです。

モズクと小松菜の酢のもの

先週も買いたけれども、小松菜を茹でて、酢に浸かって売っているモズクのパックを加えて混ぜるだけです。簡単。

かぼちゃとレーズンのサラダ

レーズンは水戻しをして柔らかくして使います。

玉ねぎはスライスして水にさらすか、塩を振って、キッチンペーパーで水けを取ると、おいしくなります。

あとは、材料を合わせて、マヨネーズで和えるだけ。

 

今日も母はとても喜んでくれたそうです。

今日は夫が歯医者に連れて行く日なので、私は家で留守番です。

では、お届けご飯はまた来週!

 

 

 

 




関連記事

-料理
-