茄子と高野豆腐の煮物 NHKきょうの料理より9月3週目のお届けご飯

ケーキ

茄子と高野豆腐の煮物 NHKきょうの料理より9月3週目のお届けご飯

こんにちは。なな子です。

週末は離れて住んでいる夫の母に、ご飯のおかずを届けています。9月3回目のメニューをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク




今日のお届けご飯メニュー

今日のメニューはというと

・焼き餃子
・茄子と高野豆腐の煮物
・ゴーヤ―とトマトとミョウガのサラダ
・玉ねぎのかき揚げと蓮根の天ぷら
・シシャモ

今回は餃子がとても時間がかかってしまいました。
やはり3人分となると、包むのが大変ですね。

今回、作り方をご紹介するのは、うえのメニューから、茄子と高野豆腐の煮物、それからゴーヤ―とトマトとミョウガのサラダです。

 

茄子と高野豆腐の煮物

NHKのきょうの料理9月号のレシピです。

若い頃は、高野豆腐って、まったく食べたいと思わなかったのですが、最近おいしいなあと思うようになりました。

乾物なので、常備しておけるのがうれしいですね。

あまり、時間がかからず、フライパンでできました。

材料は、高野豆腐となすとピーマンだけです。

 

ゴーヤ―とトマトとミョウガのサラダ

ゴーヤも食べ方がわかったのは、つい最近です。

下ごしらえをちゃんとすると、それほど苦くなくおいしく食べられます。

ゴーヤの下ごしらえ

ゴーヤは縦半分に切って、スプーンなどで、種をとわたを取り除きます。

苦いのはこのわたの部分なので、丁寧に除いてください。

ワタを取ったら、薄切りにして塩を振りかけてもみます。

鍋に湯をわかし、ゴーヤを入れ、沸騰して少ししたら、ざるに開けて、すぐに水にさらして、固くしぼります。

これでもう苦いことはありません。

 

材料が見えるように、混ぜる前の画像です。
下ごしらえしたゴーヤと、玉ねぎ、ミョウガのスライス、トマトを小さく角切りしたもの。
このあとワカメも加えました。

味付けは、和風のドレッシングやポン酢、三杯酢などをベースに。オイルが少し入ると、ゴーヤのクセが取れておいしいです。

 

母がおいしく食べられますように。

プンパニッケルを予約

 

今日は、それから、 いつも買いに行っているパン屋さんが、デパートに出品するというので、そちらにプンパニッケルを買いに行きました。

普段は、車で1時間以上離れた店舗まで買いに行っているのですが、電話で予約。今日は近くで受けとれてよかった!

ドイツパンのお店なのですが、クリスマスにシュトーレンも売るというので、すごく楽しみです。

では、皆様もおいしく召し上がれ!

 




関連記事

-ケーキ
-