鶏ささみで「ヘルシー青椒肉絲」レタスクラブより 9月4週目お届けご飯

広告 ケーキ

鶏ささみで「ヘルシー青椒肉絲」レタスクラブより 9月4週目お届けご飯

※当サイトは広告を含む場合があります

こんにちは、なな子です。

週末は離れて住んでいる夫の母に、ご飯のおかずを届けています。9月4回目のメニューをご紹介します。

今日のお届けご飯も盛りだくさんでした。

 

 

スポンサーリンク




今日のお届けご飯メニュー

今日のメニューはというと

ヘルシー青椒肉絲
おでん
塩鮭 大学芋  茹で栗
・コールスローサラダ

今回はまずまず短時間でできました。

茹で栗は、昨日作った茹で栗です。

茹で方は、cookpadの第1位のレシピ。

詳しくは前の記事、栗のおすすめの茹で方 甘くするためには冷蔵庫で保存するのがコツ! をご覧ください。

母には、皮を全部剝いたのを入れました。時間があったら甘露煮にしてもいいのですが、今日はお寺にお布施を届ける用事もあって、大忙しなので、そのままでした。

何でも皮を剝く習慣に

ちなみに、私はオレンジでもグレープフルーツでも、全部皮をむいて、実を皮から離したものをお皿に乗せて出します。

なぜか、私の母が、お弁当に夏みかんをそうやって、剝いてから入れてくれていましたね。

子どものためというよりは、そういう性分だったみたいです。

栗は母の好物でしたが、それはさすがに面倒だったらしく、母自身も半分位切ったものを、スプーンで食べていました。

私が夫に出すときは、やはり果物と同じく、皮を全部剝いてから出しています。

甘やかし過ぎかもしれませんが、家族が少ないからできることですね。

もっとも、私がそうするのは、料理のことだけで、食器洗いや洗濯、掃除などは、ごくごく大雑把で、食器洗いとお風呂洗い、洗濯に関しては、夫の方が十倍上手です。

 

 

ヘルシー青椒肉絲(チンジャオロースー)

昨日たまたま、地域直産野菜コーナーで赤ピーマンが手に入ったんですね。

そレを使って、何を作ろうか考えたら、そうそうチンジャオロースが色がきれいでいいな、と。

そして、夫がダイエット中なので、チンジャオロースーは、ささみで作るものにしました。

レシピは、レタスクラブにありますが、今回は忙しいので、クックドゥのレトルト調味料を使いました。

レタスクラブのヘルシー青椒肉絲

ダイエット中のレシピなら鶏肉に

それで思いついたのですが、ダイエット中のレシピは、豚肉や牛肉は、鶏肉に置き換えて調理するのがいいですね。

中華なら、中華丼とか酢豚とか、豚肉のものが多いわけですが、肉だけを皮を取り除いた鶏むね肉か、ささみにするだけで、カロリーも脂質もグッと抑えることができそうです。

これは良いアイディアだと思うんですよ。

 

栗原はるみさんのベーシックなコールスロー

コールスローは栗原はるみさんのレシピの、マヨネーズの味付けではなくて、これも、酢とオイルベースのものです。

ベーシックなコールスロー
キャベツ500g
塩 小2
サラダ油 1/3カップ
ワインビネガー あるいは酢 1/4カップ作り方
1.キャベツは細切りにして塩少々を振り、晒しの布巾や、クッキングペーパーなどで包んで、余分な水気をとる。
2.調味料を合わせて、キャベツと混ぜたら時間を置く。
*冷蔵庫で数日はもつ。

コールスローのレシピはいくつか試したが、これがいちばんおいしいです。

しばらく置いて、キャベツがしんなりしてから、召し上がれ。
冷蔵庫で2、3日はだいじょうぶなので、作り置きもできますよ。

野菜はキャベツ以外にも、玉ねぎやキャベツ、ニンジンなどお好みで加えてくださいね。

コールスローのコツ

コールスローを作るときのコツは、キャベツに塩少々をふって混ぜ、5分くらい置いたら、クッキングペーパーなどで水気を切ることです。

そのあとで、合わせたドレッシングで和えると、水っぽくならずに、しっかり味が付きますよ。

物足りない時は、マヨネーズをちょっと加えても、もちろんおいしいです。

 

母がおいしく食べてくれるといいなあ。

それでは皆さまも、おいしく召し上がれ!

 




関連記事

-ケーキ
-